2021年2月も終わりを迎える中、
妻と一緒に、1泊2日でトマムへスキー旅行に行きました。
きっかけは、2月27日に日帰りでトマムか他のスキー場に行くか迷っていたところ、
トマムの公式HPを見たら、
「道民限定で、1泊2日で1人1万1000円~」という宿泊プランがあったことです。
しかも、このプラン、宿泊費+リフト2日券(含霧氷テラスへのゴンドラ代)、夕食+朝食券、
ミナミナビーチ+木林(きりん)の湯が含まれて、です!
私どもが泊まった2月27日~28日の料金は、1人13200円(税込)でした。
部屋代を別にして、
他の料金を公式HPから、参考までに書いておきます(2021年2月28日現在)。
・リフト2日券 10000円
・夕食券 3900円分(森のレストラン ニニヌプリ等)
・朝食券 1100円分(ニニヌプリ等で使用可)
・ミナミナビーチ 宿泊客は無料、日帰りは2600円
リフト券2日分+夕食・朝食券だけで15000円。
ということは、実質上、宿泊費は無料みたいなものです。
これは行くしかないでしょう?
ということで、当初予定していた、レンタカー1日を、2日に変えて、
いざ、出発~!
(写真は一番最後にまとめてあります。)
2月27日、朝食をとってから、だいたい9時半頃札幌市内を出発しました。
ホワイトアウトに近い、久しぶりの大雪でしたが、なんとかなりました。
札幌南ICから高速道路に入り、しばらく視界不良が続きましたが、
千歳恵庭JCTから道東道に入って10分も経たないうちに、
雪はチラチラ降る程度になりました。
トマムには12時頃到着しました。
第1駐車場が満杯状態でしたので、少し離れた第2駐車場に停めました。
スキーをする前に、まずはチェックイン。
チェックインの時間は、契約上15時からとなっていましたが、
もう入室していいですよ、と言われたので、早速入室して、
部屋でスキーウェアに着替えました。
なお、今回はロッカーも無料で借りることができました。
実質上、スキーを開始したのは、13時20分でした。
「タワー」近くのリフト「タワーエキスプレス」に乗り、
早速サンシャインコースから、ヴィーナスコースを抜け、
リゾートセンター側のリフト「トマムエキスプレス」に向かいました。
私どもが最も好きなコースは、「エキシビション」コースです。
このコース他で、15時半頃までこのエリアでひたすら滑りました。
「トマムエキスプレス」のリフトは15時半までなので、
それ以降は16時半近くまでリフト「ロマンスチェア」を使って、
ヴィーナスコース、ジェミニコースを何回か滑りました。
「ロマンスチェア」は16時半までの営業なので、
それ以降はタワーの方に戻って、17時半過ぎまでスキーを楽しみました。
18時半頃から、夕食会場(ニニヌプリ)へ行きました。
大変混雑していたので、15~20分ぐらい待つことになりました。
会場には、小さい子(幼稚園・保育園~小学生)がいる家族連れが結構多かったです。
あと、大学生くらいのグループも相当いました。
ラムチョップなどが特に気に入りました。
部屋からニニヌプリまで、連絡路をひたすら歩いて10~15分程度かかりました。
部屋に戻って少し休憩した後、20時半頃から、
車で「水の教会」の方へ行きました。
「アイスヴィレッジ」を見学するためです。
アイスヴィレッジは22時まで見学可でした。
21時50分頃、「木林の湯」へ行きました。
コロナ対策の人数制限のため、15分ぐらい待たされましたが、
なんとか営業時間内に風呂へ入ることができました。
ここは露店風呂しかないので、夜に入浴する時は、
すごく寒い思いをすることになります。
(もちろん露天風呂に入ってしまえば大丈夫!)
部屋に戻ったのは23時すぎ。
寝たのは0時半すぎでした。
2日目の朝、私はいつも通り5時40分頃目が覚めました。
早めに食事をした方がいいと考えていました。
2月28日限定で、「ミカク」というレストランが開放されていました。
昨日のニニヌプリに歩いていくよりは、かなり近かったです。
特製の鮭茶漬けがとても美味しかったです。
部屋に戻って、少しくつろいだ後、9時過ぎから、
スキーウエアやスキー用具をつけずに、
ゴンドラに乗ることができる特権を生かして、
車でリゾートセンターに向かい、
初めて、スキー用具・スキーウェアなしで、
ゴンドラに乗って霧氷テラスへ向かいました。
山頂はかなりの強風でした。飛ばされそうなくらいでした・・・
ゴンドラで下山、というのも初めてでした。
終点近くの下界を見ると、ゴンドラに乗るための大行列ができていました。
トマムのリゾートセンターは、何回も来たことがありますが、
こんなに行列ができているのを見たのは初めてでした。
再度部屋に戻ったら、もう10時半。
チェックアウトは11時。
急げ!
チェックアウトしても、スキー用のロッカーはそのまま使えました。
スキー用具以外の旅行荷物を車に積んで、
スキーウェアは部屋で着替えて、
ようやく2日目のスキーがスタート!
開始は11時20分でした。
2日目も、まずはリゾートセンター方面に向かいました。
2日連続なので、あまり頑張らないことにしました。
初めて、「アスペンバーン」という中級コースにも行きました。
13時30分にリゾートセンターを後にしてタワーの方へ戻り、
13時50分にはスキーを終了しました。
その後、スキー用具を車に積んで再度車でリゾートセンターの方へ行きました。
「ミナミナビーチ」と「木林の湯」を利用するためでした。
ちゃんと水着もあらかじめ用意しておきました。
少しだけミナミナビーチで遊んだ後、入浴しました。
15時40分には、トマムを後にしました。
あ~楽しかった!
トマムでの写真です。
1日目
ニニヌプリにて

アイスビレッジにて



ミナミナビーチにて(木林の湯待ち時間に)

2日目
ホテルの部屋からの朝日

霧氷テラス付近にて



駐車場にて
すごい快晴!

無事に帰って来られて、神様に感謝!
最近のコメント