「スイートプリキュア」とシェーンベルクの「浄夜」
dアニメストアで、「スイートプリキュア」を観終わりました。
(以下「スイプリ」)
※2021年9月23日現在、Amazonプライムでも視聴できます。
プリキュアシリーズ制覇は、これで12本目です。
(初代&スイプリ以降すべて)
dアニメストアで、「ハートキャッチプリキュア」、
「Yes!プリキュア5」も先に観ていたのですが、
それらは40話付近で停滞中・・・
かなり後から観た、「スイプリ」が先にゴールしてしまいました・・・
実は、キャラクターデザインと、「音楽(と友情)」がテーマ、ということで、
何年か前に、一度DVDを借りて視聴挑戦したのですが、
第1話で、早くも躓いてしまいました。
物語同様、ささいなきっかけでした。
「音楽」がテーマなのに、音楽演奏がかなりテキトーなのが目につきました。
⇒メイジャーランドでは、ヴァイオリンやチェロが、自分で自分を弾いている、など・・・
そして、作品の本質にかかわる、主役二人の仲たがい・・・
そう、音楽で言えば、不協和音の連続のような感じです。
実際、本当に面白いなぁ・・・と思えるようになったのは、
様々な誤解や騙し合いがあっても、主役の響と奏(ひびかな)が、
お互いを信頼し続けるのが強固になる、20話近くあたりからでした。
断然面白くなるのが、追加戦士のキュアビート=黒川エレン加入からです。
一番楽しかったのは、30話のクイズ回!
キュアミューズ加入からは、奏の存在感が薄くなってしまったのは少し残念でした。
スイプリは、ストーリー展開がなかなかテンポ良く進みます。
(1話ずつ見れば面白い、「スマイルプリキュア」や、
現在まだ完走していない、「ハートキャッチプリキュア」などは、
先を観たい、という感じではないので、少し停滞中なのです・・・)
終盤の展開、特に46~48話は、とても感動しました。
涙をこらえるのに必死・・・
ラストの感銘で言えば、今までで観たシリーズ中ベスト3に入るかもしれません。
(ベスト1はやはり「Goプリンセスプリキュア」)
東日本大震災の年のプリキュアとして、
「悲しみを見ないふりをするのが幸せとは言えないもの 」(第48話)というメッセージは、
とても深いものがあります。
後年の、「Goプリンセスプリキュア」の最終話の結論と並ぶものかもしれません。
ところで、この作品を観終わって、ふと思い浮かんだのが、
この「スイプリ」をクラシック音楽で例えたら、何になるだろうか、
ということです。
そこで閃いたのが、シェーンベルクの「浄夜」でした。
「浄夜」は、とても重苦しい展開から始まります。
世界が崩れ落ちるような苦悩・・・
そこから、和解と赦しのメロディへと変容していきます。
「スイプリ」のストーリー展開のような感じがしました。
「浄夜」は、R・シュトラウスの「変容(メタモルフォーゼン)」と並んで、
暗いけど時々聴きたくなる曲の一つです。
もちろんベストはカラヤン盤!
あのカラヤンが、新ウィーン学派の作品を取り上げて録音、というのは、
実に画期的なことでした。
ちなみに、ベルクの「3つの管弦楽曲 作品6」と、
ウェーベルンの「交響曲 作品21」を超久しぶりに聴いてみました。
前者はホラー映画の世界、後者はよくわからないけど、
実は笑える曲なのかもしれない、なんて思ってしまいました・・・
(ベルクとウェーベルンのファンの方、ゴメンナサイ・・・)
« バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番オススメ3盤 | トップページ | 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.05.01)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
- 十数年ぶりに豊平公園再訪(2022.4.16)(2022.04.17)
- 2022年3月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.04.02)
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「スイートプリキュア」とシェーンベルクの「浄夜」(2021.09.23)
- 2021年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.09.01)
- 2021年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.07.01)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』~極上の映像美と音楽!(2020.10.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.05.01)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
- 真駒内公園で春の花探し(2022年4月24日)(2022.04.24)
- 十数年ぶりに豊平公園再訪(2022.4.16)(2022.04.17)
- 2022年3月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.04.02)
「音楽」カテゴリの記事
- 2022年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.05.01)
- 2022年3月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.04.02)
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 日本映画「あやしい彼女」と韓国映画「怪しい彼女」(2022.02.21)
- 2022年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧※新年快樂2022(2022.02.01)
« バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番オススメ3盤 | トップページ | 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日) »
コメント