1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)2日目~旭岳初登頂!
1泊2日の旅、2日目は、旭岳に行くことになりました。
層雲峡の黒岳に行くなら、朝6時出発を考えていましたが、
旭岳なら、旭川から車で1時間程度で行けるので、
朝の出発は8時半過ぎでした。
旭岳ロープウェイに到着したのは、9時30分頃でした。
すぐ、9時40分の便に乗り込みました。
天気は曇りでした。
旭岳に登るのは初めてでした。
結構険しく、砂と砂利で滑りやすいので、登るのに苦戦しました。
場合によっては、途中で登山を中止して下山するのも、
いつも念頭に置いていました。
目に見える、少し高い丘を目指して、
「とりあえず、あのてっぺんまで行こう・・・」と妻を励ましつつ、
ある意味、だましだまし、少しずつ登っていきました。
そうしていくうちに、ついに頂上までたどり着くことができました!
途中の高山植物や、雪渓、険しい情景・・・
どれも見事でした!
無事に登山・下山できたことを、神様に感謝が
頭の中では、行きは、シベリウスの交響曲第7番が流れ、
帰りは、R・シュトラウスのオーボエ協奏曲と、アルプス交響曲が流れていました。
登山客から、カウベルの音が・・・
違います。熊よけ鈴でした(笑)
頂上付近では、強風と霧(雲)で、長袖を着ていても寒いぐらいでした。
地上と山頂では、20℃くらいの気温差があったと思います。
チングルマの綿毛のようなものが、実は「実」なのです。
上の綿毛のようなのと、下の可憐な花が同一のものとは、後で知りました。
もう一度登ってみたいと考えるかは別ですが、
行ってよかったと思っています。
神様に感謝!
ロープウェイで下山が終わったのが、16時頃。
旭川で食事をしてから、札幌に戻りました。
戻ったらもう20時過ぎ・・・
なんとか旅が終わりました。
感謝、感謝、感謝・・・
« 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その2~空知を満喫!(2) | トップページ | 2021年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「季節の話題」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
« 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その2~空知を満喫!(2) | トップページ | 2021年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 »
コメント