« 道庁赤レンガの池の睡蓮と、円山登頂(2021年6月19日) | トップページ | 初夏の中島公園(2021年7月3日) »

2021年7月 1日 (木)

2021年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧

2021年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事は以下のとおりです:

(※トップページ及びカテゴリを除く)

ベスト3までと、先月書いた記事(があれば)にはリンクを張っています。

 

一位.映画「それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ」〜涙腺に愛のア〜ンパ〜ンチ!

二位.アンパンマンとイエス・キリスト

〜友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。(ヨハネ15:13)

三位.「カトリック」か「カソリック」か?~誤用に潜む軽蔑と無知

四位.NNNドキュメント’13「口は悪いが腕はいい…自閉症の子を救う男わが子に起きた奇跡」

(2013年2月18日放送)

五位.友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。

(ヨハネ15:13)~あるカトリック神父の、愛ゆえの死

六位.SACDとBlu-ray Audio、どちらが優れているか?〜音響、価格、将来性・・・

七位.映画「ピノキオ」に隠された神学~附:ヨナ書からの教会学校説教案

八位.公立学校で習熟度別授業の導入はプラスか、マイナスか?

~読売新聞北海道版・連載「学力危機」第1部・札幌の格差 (10)を読んで

九位.「学び合い学習」は日本の義務教育崩壊を招く!

~おすすめ記事『【解答乱麻】 TOSS代表・向山洋一 亡国の教育「学び合い学習」』

(MSN産経ニュース2012年11月24日掲載)

十位.マーラー:交響曲第7番聴き比べ14種類

 

先月の記事数は、8本。

札幌の写真ネタがほとんどでした・

ランクインは残念ながら1本もありませんでした。

一位、二位のランク入りはなぜそんなに読まれたのか、

まったくわかりません。かなり前の記事です。

私はアンパンマンのキャラクターとお話のパターンを、

一般の人程度に少しばかり知っているぐらいで、

これといって、思い入れはないのですが・・・

それでも、読まれたことに感謝!

 

ちなみに、

最近は言論・主張をツイッターに移してしまっています。

2021年7月1日現在、ツイート数10.5万、

フォロワー数993となっています。

来月には、フォロワー数1000人突破も夢じゃなさそうです。

 

ようやく夏真っ盛りになってきました。

さて、五輪は無理やり開催みたいで、恐怖しかありません・・・

どうなることやら。

すべては神様のお計らい。主の御手におゆだねします。

今月もご愛読よろしくお願いいたします。

皆様に祝福と平安が豊かにありますように・・・

 

« 道庁赤レンガの池の睡蓮と、円山登頂(2021年6月19日) | トップページ | 初夏の中島公園(2021年7月3日) »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

クラシック音楽・マーラー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 道庁赤レンガの池の睡蓮と、円山登頂(2021年6月19日) | トップページ | 初夏の中島公園(2021年7月3日) »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ