« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月の7件の記事

2021年5月16日 (日)

真駒内公園と天神山緑地の八重桜(2021年5月16日)

八重桜が美しく咲く五月。

真駒内公園と天神山緑地に行ってきました。

 

真駒内公園の八重桜

Img_20210516_144449

Img_20210516_145013

Img_20210516_144648

Img_20210516_144152

Img_20210516_145511

 

天神山緑地の八重桜

Img_20210516_162843

Img_20210516_162710

Img_20210516_162530

Img_20210516_162237

Img_20210516_161539

ライラックも咲き始めていました。

Img_20210516_162924

昨年の天神山緑地は、桜が見頃なのに、公園の中に入れませんでした。

今年は見ることができてよかったです。

2021年5月10日 (月)

中島公園と道庁赤レンガの花々(主に桜)~2021.05.09

札幌の桜の満開は、

ソメイヨシノから八重桜へとシフトしています。

妻と一緒に、中島公園と道庁赤レンガの方へ行ってきました。

とても清々しい青空が広がっていました。

まずは中島公園から。

Img_20210509_153203

Img_20210509_155014

Img_20210509_155435

Img_20210509_152625

Img_20210509_153120

Img_20210509_154921

Img_20210509_153448

アオサギが一羽、池にいました。

Img_20210509_155835

 

続いて、道庁赤レンガにて。

Img_20210509_165242

Img_20210509_165027

Img_20210509_164025

Img_20210509_165022 

幸せな日曜日を過ごせたことに感謝!

2021年5月 5日 (水)

5月4日みどりの日なのでひたすらブラームスの交響曲第4番を聴いてみた件(2021年5月4日)

2021年5月4日みどりの日の祝日。

札幌は快晴でした。

 

お昼頃、昼食と散歩に行った以外は、

ひたすらブラームスの交響曲第4番を聴いた1日でした。

聴いた都度ツイッター投稿しました。

今回は少し手抜き記事で、その投稿をまとめてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年5月 4日 (火)

真駒内用水と真駒内公園の桜(2021年5月4日)

2021年5月4日、みどりの日の祝日。

札幌は快晴でした。

お昼頃から、妻と一緒に札幌市南区の真駒内公園周辺を散策しました。

 

真駒内駅から数百メートルのところにある、

真駒内用水(現在、用水としては使われていない)のところの桜が見事でした。

Img_20210504_113027

 

Img_20210504_113034

 

Img_20210504_112534

 

Img_20210504_112659

Img_20210504_112504

 

真駒内公園の桜も見事でした。

Img_20210504_125818

 

Img_20210504_134627

Img_20210504_134909

Img_20210504_130850

Img_20210504_124043

 

 

 

2021年5月 3日 (月)

天神山緑地と北海道神宮の梅(2021年5月2日、3日)

妻と一緒に、豊平区の天神山緑地と、

中央区の円山公園~北海道神宮に行き、梅や桜を観てきました。

両日とも小雨模様でした。

 

まずは天神山緑地から。

2021年5月2日午後に行きました。

Img_20210502_145601

Img_20210502_144356

Img_20210502_144104

Img_20210502_145356

Img_20210502_150022

Img_20210502_150836

 

続いて、北海道神宮。

5月3日に行きました。

Img_20210503_151015

Img_20210503_152016

Img_20210503_151449

Img_20210503_151706

例年なら、桜や梅を見る人でごった返す北海道神宮。

雨や外出自粛の影響で、人はそれほどいませんでした。

 

2021年5月 2日 (日)

2021年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧

2021年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事は以下のとおりです:

(※トップページ及びカテゴリを除く)

ベスト3までと、先月書いた記事(があれば)にはリンクを張っています。

 

一位.「カトリック」か「カソリック」か?~誤用に潜む軽蔑と無知

二位.「そうだったのか!」が「うそだったのか!」になる時~池上彰さんの功罪

三位.SACDとBlu-ray Audio、どちらが優れているか?〜音響、価格、将来性・・・

四位.日本のキリスト教伝道はいつまでも伝統文化否定型でいいのか?

~おすすめWEB記事「伝道の新しい潮流」(久保有政牧師)

五位.「学び合い学習」は日本の義務教育崩壊を招く!

~おすすめ記事『【解答乱麻】 TOSS代表・向山洋一 亡国の教育「学び合い学習」』

(MSN産経ニュース2012年11月24日掲載)

六位.NHK・「永遠のヒロイン その愛と素顔『ビビアン・リーを探して』」(2010年12月4日再放送)

七位.「ポリアンナ症候群」と「ポリアンナ効果」~あるスポーツニュースから

八位.マーラー:交響曲第7番聴き比べ14種類

九位.マーラー:交響曲「大地の歌」名盤追加3盤

十位.宿題を出す先生、出さない先生、どちらがいい先生?〜学力をつけるのは授業か、宿題か?

 

先月の記事数は、2本・・・

当然と言うべきか、ランクインが1本もありませんでした。

一位は前月と同じ。

もう十年以上の前の記事がまだいろいろ読まれています。

(ちょっと複雑な気分・・・)

 

ちなみに、

最近は言論・主張をツイッターに移してしまっています。

2021年5月1日現在、ツイート数8.9万、

フォロワー数898となっています。

 

新緑が美しい五月。

今月もご愛読よろしくお願いいたします。

2021年5月 1日 (土)

中島公園の桜(2021年5月1日)

これほど見事な桜並木は、ここ数年見たことがない・・・

そんな気 がしました。

妻と一緒に、札幌市中央区の中島公園へ桜を見に行きました。

 

地下鉄南北線幌平橋駅で下車、中島体育館、北海道文学館の横を通って、

中島公園駅の近くまで行き、日本庭園、豊平館を経て、

再び幌平橋駅に戻る、というコースでした。

 

幌平橋駅を出てすぐの桜

Img_20210501_155951

 

中島体育館横の桜。意外な穴場。

Img_20210501_160508

Img_20210501_160537

Img_20210501_160248

Img_20210501_160137

Img_20210501_160149

北海道文学館横から続く、桜のトンネル。

あまりにも美しい・・・

桜で札幌パークホテルが隠れてしまっていました。

Img_20210501_161423

Img_20210501_161556

Img_20210501_161651

Img_20210501_161656

Img_20210501_162224

Img_20210501_162048

さらに、日本庭園へ。

Img_20210501_163412

Img_20210501_163452

そして、豊平館前へ。

柳と桜がとても風情があり、まるでヨーロッパの古いお屋敷みたい・・・

その後ろにそびえたつ、現代的な高層ホテルとのミスマッチがまた面白いかも。

Img_20210501_164141

Img_20210501_164245

Img_20210501_164630

昨年(2020年)は札幌市の公園が封鎖され、

こういう景色も見ることができませんでした。

今年は大丈夫でしたが、反面、

去年とは比較にならないほど感染状況が悪化しているのに、

去年よりも軽度な規制でいいのか、と思わずにはいられませんでした。

それはともかく、春の美の恵みを堪能!

神様に感謝!

 

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ