« 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎) | トップページ | 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日) »

2021年2月 1日 (月)

2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧

2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事は以下のとおりです:

(※トップページ及びカテゴリを除く)

ベスト3までと、先月書いた記事(があれば)にはリンクを張っています。

 

一位.「そうだったのか!」が「うそだったのか!」になる時~池上彰さんの功罪

二位.「カトリック」か「カソリック」か?~誤用に潜む軽蔑と無知

三位.NNNドキュメント’13

「口は悪いが腕はいい…自閉症の子を救う男わが子に起きた奇跡」(2013年2月18日放送)

四位.SACDとBlu-ray Audio、どちらが優れているか?〜音響、価格、将来性・・・

五位.NHKBSプレミアム・旅のチカラ「宇津井健80歳 馬上人生を過ぐ」(2011年11月22日放送)

六位.マーラー:交響曲第7番聴き比べ14種類

七位.ラフマニノフ・ピアノ協奏曲第3番聴き比べ4盤

〜マツーエフ、アルゲリッチ、ユジャ・ワン、アシュケナージ・・・

八位.「学び合い学習」は日本の義務教育崩壊を招く!

~おすすめ記事『【解答乱麻】 TOSS代表・向山洋一 亡国の教育「学び合い学習」』

(MSN産経ニュース2012年11月24日掲載)

九位.レスピーギ:交響詩「ローマの松」(Pini di Roma)聴き比べ

十位.藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)

 

 

先月の記事数は、たった4本・・・

それでもランクインが1本あったことに感謝!

一位の記事は、実は2011年3月の記事。

東日本大震災と福島の原発事故に関して、

池上彰さんの報道姿勢に嚙みついたものでした。

あれからもうすぐ10年。

「そうだったのか」は実は「うそだったのか」という思いは、

ますます強くなってきています。

(私はしばらく前から、彼が出る番組は見ていません。

明らかな洗脳番組です。

池上彰さんに限らず、ニュース報道そのものが、

政府擁護の洗脳番組と化しつつあるのが日本のニュース報道の問題点です。)

それで、ツイッター上でも、

番組名をもじって、

#池上彰のニュースうそだったのか」というのがトレンド入りする事態。

試しに、「うそだったのか」とだけでも、Googleの検索にかけると、

2021年2月1日現在、今回ランキング1位の記事が、

3番目か4番目に出てきます。

実は、この記事が突如読まれたのは1月下旬のほんの数日間で、

1000PV以上のアクセスがありました。

同様に、3位の記事も、1月下旬の数日間で、一気にランクインしたものです。

テレビ効果というものはスゴイものです。

 

ちなみに、

最近は言論・主張をツイッターに移してしまっています。

2021年2月1日現在、ツイート数6.8万、

フォロワー数721となっています。

 

明日(2月2日)は節分、あさってからは立春ということですが、

北海道は福寿草や梅どころか、雪の華がたくさん咲いています・・・

今月もご愛読よろしくお願いいたします。

« 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎) | トップページ | 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎) | トップページ | 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日) »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ