« 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・ | トップページ | 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日) »

2020年11月14日 (土)

ベートーヴェンの交響曲第2番を集中的に聴いてみた(ランク分け有)

久しぶりの聴き比べ記事?

なぜか2020年11月8~14日の週、

朝目覚めたら一番最初に思い浮かぶ曲が、

ベートーヴェンの交響曲第2番の各楽章でした。

少しメランコリー気味になっているのかも・・・

(最近、毎朝「#朝一番で頭に思い浮かぶクラシック音楽」というツイートをしています。

よろしければお読みください。

下はその一例。)

 

 

そこで、思い切って、11月13日と14日の2日間で、

家にあるベートーヴェンの交響曲第2番を片っ端から聴いてみました。

 

以前のような細かい聴き比べ記事を書くのがやめますが、

その代わりに、聴いた盤をランク分けしてみました。

これはあくまで2020年11月13日、14日時点での感想です。

将来また同じ盤を聴いて、同じ感想を抱くことはたぶんないのでしょう。

 

S(この曲を聴くならこれが超オススメ!)

A(オススメ)

B(準オススメ)

C(イマイチ)

 

この4つに分けてみました。

ベートーヴェンの交響曲、家にあるのは、

基本、すべて全集です。

(例外は、カルロス・クライバーの第4、第7、

朝比奈隆&N響の第9など、ごくわずか)

 

それでは、いざランク分けを!

(詳しい録音年代や各楽章の時間等は省略します。)

指揮者・オケ名・レーベル・通常CD or SACD(ハイブリッド or シングルレイヤーも分けません)

今回はすべて全集です。

 

Sランク

朝比奈隆指揮・新日本フィル(fontec)SACD

 

サー・ジョン・エリオット・ガーディナー指揮

オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティック(ARCHIV)通常CD

 

カール・ベーム指揮ウィーン・フィル(DG)SACD

 

Aランク

ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団(SONY)SACD

 

ギュンター・ヴァント指揮北ドイツ放送交響楽団

(現:NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団)(SONY)SACD

 

ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団(SONY)SACD

 

カラヤン指揮ベルリン・フィル(1963年録音)(DG)Blu-ray Audio

 

Bランク

カラヤン指揮ベルリン・フィル(1970年代録音)(DG)Blu-ray Audio

 

ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮ウィーン・フィル(DECCA/タワレコ限定)SACD

 

ヘルベルト・ブロムシュテット指揮シュターツカペレ・ドレスデン

(BERLIN CLASSICS/タワレコ限定)SACD

 

Cランク

アーノンクール指揮ヨーロッパ室内管弦楽団(WARNER)通常CD

 

フランツ・コンヴィチュニー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

(BERLIN CLASSICS/タワレコ限定)SACD

 

ルドルフ・ケンペ指揮ミュンヘン・フィル(WARNER/タワレコ限定)SACD

 

ショルティ指揮シカゴ交響楽団(DECCA/タワレコ限定)通常CD

 

パーヴォ・ヤルヴィ指揮ブレーメン・ドイツ室内フィルハーモニー管弦楽団(SONY)DVD

« 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・ | トップページ | 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

クラシック音楽・ベートーヴェン」カテゴリの記事

ツイッター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・ | トップページ | 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日) »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ