日帰り、砂川~旭川~美瑛~富良野の車旅(2020年8月15日)
コロナ禍で、なおかつ政府のGoToキャンペーンが批判される中ですが、
短い夏休みをささやかに楽しむため、妻と一緒にレンタカーで、
砂川~旭川~美瑛~富良野に行ってきました。
もちろん日帰りで、混雑しているところを避けました。
本当は、8月11日か12日に行く予定ですが、
その1週間前の週間天気予報では、あまり好天を期待できなかったので、
(実際はそうではなかったですが・・・)
その日のレンタカーをキャンセルし、
8月14日、15日の2日間、レンタカーを予約しました。
今回は、楽天トラベル経由での、トヨタレンタカーを利用しました。
ちなみに私どもは、政府のGoToキャンペーンなど利用していません。
8月14日は、結局大雨・・・
しかし、小樽、余市方面でいろいろおいしいものを食べてきました。
普段できないことをいろいろ体験できました。
8月15日は、見事晴天!
朝8時に札幌を出発、朝食は食べずに、
まっすぐ砂川の、「ナカヤ」へ。
アップルパイで有名なお店です。
札幌の三越か丸井今井での北海道物産展で、
何度か食べたことがあります。
高速経由、奈井江砂川ICで降りて、9時半頃到着。
朝9時半ですが、既にお店の中は混雑状態。
お盆なので、ケーキのショーケースは空っぽで、
主力のアップルパイを売るのに専念した状態になっていました。
銀行や郵便局みたいに、番号札をとって呼ばれる方式でした。
確実に食べたい人は、予約がオススメのようです。
番号札を引いてから、10~15分経ってからようやく呼ばれました。
私の前の人が、一人で20個も買ったので、少し青ざめましたが、
心配無用でした。
私と妻の分、2個だけ買って、近くの商業施設の駐車場に駐車して、
車内で食べました。
(もちろん、商業施設でも、少し買いましたよ・・・)
焼きたてなので、格別においしかったです!
ちなみに、この日の天気予報では、午後から晴れ、とのことだったので、
あえて、砂川で時間つぶしをすることにしたのです。
続いて、そこから5Kmほど離れた、北菓楼本店へ行きました。
着いたら10時半ぐらいでしたが、ここもかなり混んでいました。
私どもは店を出たときには、ソーシャル・ディスタンス入店をしていました。
私どもは、先ほどアップルパイを食べたばかりでしたが、せっかくなので、
ケーキセットを注文しました。
ここのケーキセットは素晴らしいです!
好きなケーキ1つ、シフォンケーキ1つ、ソフトクリーム1つ、
それに好きな飲み物がついて、税込み770円!
札幌なら、1000円か1500円ぐらいの値段になりそう・・・
しかも、とても美味しい!
私は、可能な限り高い組み合わせにしました。
申し訳ないですが、満足度で言えば、先ほどのアップルパイが霞むほど・・・
ぜひまた行ってみたいです。
さて、食べ終わっても、まだ午前中だったので、
滝川から再び高速を使い、旭川駅隣接の、
イオンの駐車場に入れました。
旭川駅近辺で、昼食を食べましたが、
これは「なかったこと」に・・・
そして、当日の目的地である、美瑛町の「四季彩の丘」へ!
しばらくぶりに行くと、いろいろ変わっていました。
まず、駐車場が有料になったこと。
1日1回500円です。
(駐車場横のうどん屋で食べると、駐車料金が無料になるそうです。)
そして、観光客の客層です。
以前は、圧倒的に中国系観光客がたくさん来ていました。
大型バスが何台も駐車場にありました。
今回も、一応、2台の大型バスはありましたが、
以前の混雑からすると、半分~3分の2ぐらい、といったところでしょう。
それにしても、何度来ても、美しいところです!
いつもは、列車の時間を気にして、慌しく写真を撮って、
この場所を後にしていましたが、
今回はかなり余裕をもって、たっぷりと満喫することができました。
シンボルまでマスクしています・・・
また行きたいです・・・
1年に1度は、行かないと気が済まないほどです。
それから、上富良野町の日の出公園へ行きました。
いつもは、下の駐車場に止めて、そこから歩くのですが、
車で、頂上の展望台まで行けることを、今回初めて知りました。
頂上の展望台では、フィリピン系の女性たちが、誕生パーティーをやっていました。
それはともかくとして、ラベンダーは既に終わっていましたが、
見晴らしはとてもよかったです。
フランダースの犬で、ネロとパトラッシュが天国へのぼる光?
続いて、中富良野町のファーム富田へ。
ラベンダーの時期(7月~8月上旬)でないときに来たのは初めてでした。
それでも、ラベンダー以外の花はきれいだと思い、行ってみました。
すると・・・
遅咲きのラベンダーが、まだ少しだけ咲いていました!
これで、一応ラベンダーも観ることができました。
ファーム富田を後にしたのが、もう17時過ぎ。
最後に、富良野市の、フラノデリスへ!
おいしいプリンがあります。
18時閉店なので、急げ!
17時半には到着。店内のイートインコーナーは、やっていませんでした。
プリンを2つ買って、店のテラスで食べました。
う~ん、絶品!
帰りは、カーナビに従って、なぜか三笠市の方を通って帰りました。
滝川経由で、そこから高速を使った方が、早い気がしましたが・・・
返却時間の21時よりも早く、20時頃には、返却が終わりました。
晩御飯は、札幌駅近くの松尾ジンギスカンで!
ごちそうさまでした!
行く道も帰る道も守られ、神様に感謝!
ちなみに、2日間の走行距離は、約550Kmでした。
« 2020年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 | トップページ | グレン・グールドの”THE BACH BOX”、ただいま全盤制覇中!(1)経緯、CD1~5 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その2~空知を満喫!(2)(2021.08.07)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その1~空知を満喫!(1)(2021.08.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「季節の話題」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
« 2020年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 | トップページ | グレン・グールドの”THE BACH BOX”、ただいま全盤制覇中!(1)経緯、CD1~5 »
コメント