NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)
北九州市の東八幡キリスト教会の奥田知志牧師をご存じですか?
私はNHKの番組でその活動を知り、何冊か師の著作を読みました。
(以前、2本記事を書いています。)
→NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「この軒の下で」(2015年3月14日再放送)
→書評:奥田知志/茂木健一郎『「助けて」と言える国へ』(集英社新書)〜脳科学者から見る教育界は変!
(以下は実際に買って読んだことがある本です。)
私はどちらかというとリベラル系の牧師の本は読まないのですが、
この方の著作は、霊性と社会性どちらも兼ね備えている稀有な存在です。
「助けて」と言える国へ ―人と社会をつなぐ (集英社新書) (日本語) 新書 – 2013/8/21
もう、ひとりにさせない (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2011/5/6
いつか笑える日が来る 我、汝らを孤児とはせず (いのちのことば社) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/1/10
2020年7月12日に、NHKEテレの「こころの時代~宗教・人生~」では、
「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」と題して、
奥田知志牧師へのインタビューを放送していました。録画で視聴しました。
ともすると、聖書の言葉を、骨董品的にありがたがるか、
博物館的に時代背景を解説して終わりか、
あるいは、死後の世界を強調して脅すか、
そんな感じに終わってしまう説教者が多いですが、
奥田師は、今を読み解き、現実を切り開くツールとして、聖書をまさに生きている、
そんな感じを抱きました。
幾つも、「なるほど!」と思わされるところがありました。
たとえば、今年起きたトイレットペーパーの買い占めについて、
「私たちの他者性の欠落=非人間化」を論じ、
そこから、創世記1章に飛躍します。
そしてそこから、「ステイホーム」の対極である、
「アウトホーム」(スーパーの店員やゴミ収集、医療関係者など)がいたからこそ、
ステイホームができた、と再び現実に立ち戻ります。
また、マタイ6:6「あなたが祈るときは、奥の部屋に入って戸を閉め、
隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。」(聖書協会共同訳)を、
従来的な解釈「偽善者のように祈るな」にも触れた上で、
「みんなの前では祈れないような本当の気持ち、すなわち心の中のムカムカや愚痴を、
一人で神の前にさらけ出せ」(正確な引用ではありませんが・・・)というのは、
まさに目からウロコものでした。
マタイ1:23の「インマヌエル」(神がともにおられる)を、
問題解決型ではない救いのイメージとして提示したのも新鮮でした。
「孤立が罪」とも・・・
さらには、相模原やまゆり園事件の被告への直接面会の話も心を打ちました。
見応えのある1時間でした。
« ブロムシュテット指揮SKDのシューベルト:「未完成」~慟哭が心の痛手を癒す・・・ | トップページ | 2020年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.06.01)
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
« ブロムシュテット指揮SKDのシューベルト:「未完成」~慟哭が心の痛手を癒す・・・ | トップページ | 2020年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 »
コメント