ヨッフム&BPOによるブルックナー:交響曲第1番~別次元の名演(附:大作曲家の交響曲第1番ベスト5)
先日、タワレコで、オイゲン・ヨッフム指揮ベルリン・フィル他による、
ブルックナーの交響曲第1番~第3番+宗教曲集のSACDハイブリッド盤を購入しました。
順番に聴いてみました。
交響曲第1番、第2番、第3番どれも彫りが深い名演ですが、
中でも交響曲第1番は別格の演奏でした。
→ブルックナー: 交響曲全集Vol.1(交響曲第1-3番、モテット集)+<特別収録>交響曲第3番第2楽章リハーサル(SA-CD層のみ)<タワーレコード限定>
(1枚モノ)
ブルックナーの交響曲全集は、かつて10セット以上もっていた時期もありますが、
今は何盤かだけになりました。
それでも、特に、0番~2番は、3番以降に比べると、ほとんど聴く気がなかった、というのが、
正直なところです。
(3番以降の曲ならそれなりの盤数がありますが・・・)
確かに、ブルックナーの交響曲第1番は、「名曲」レベルか、と言われれば、
「あと一歩」ぐらいのところの曲でしかないと思います。
しかし、ヨッフム&BPOの演奏が、名曲たらしめていると言っても過言でないです。
家にあった、他のCD、SACDを聴いてみました。
・朝比奈隆指揮日本フィル(SACDシングルレイヤー)
→ブルックナー: 交響曲全集(0-9番)、アダージョ第2番、「朝比奈隆ブルックナーを語る」<タワーレコード限定>
・オイゲン・ヨッフム指揮シュターツカペレ・ドレスデン(通常CD)
(1枚モノ)
(全集)
・シモーネ・ヤング指揮ハンブルク・フィル(SACDハイブリッド)
同じヨッフム盤でも、シュターツカペレ・ドレスデン盤の方は、
音の迫力がありません。
朝比奈隆盤も、ヨッフム&BPO盤に比べると、カラーと白黒ぐらいの違いがあります。
ヨッフム&BPO盤に迫りそうだったのが、シモーネ・ヤング盤です。
これは、録音の迫力によるところが大です。
それでも、ヨッフム&BPO盤は、まさに別次元の演奏といえます!
ちなみに、朝比奈盤では、SACDシングルレイヤー1枚に、
交響曲第0番から第2番まで収録されていますので、
順番に聴いてみると、曲としては、第0番の方が面白いな、と思いました。
そのうち集中的に聴いてみたいと思います。
(おまけ)
ところで、大作曲家の交響曲第1番といえば、皆さんは何を思い浮かべますか?
大作曲家の交響曲第1番ベスト5というのを、今回考えてみました。
残念ながら、ブルックナーの交響曲第1番は、ベスト10には入ると思いますが、
ベスト5には無理かも・・・
私なりの、大作曲家の交響曲第1番ベスト5は、以下のとおりです。
1位 ブラームス:交響曲第1番
2位 マーラー:交響曲第1番「巨人」
3位 シベリウス:交響曲第1番
4位 ベートーヴェン:交響曲第1番
5位 シューマン:交響曲第1番「春」
次点 プロコフィエフ:交響曲第1番「古典」
« 真駒内公園の白い花々~札幌市版「喜びの白い道」?(2020.5.31) | トップページ | 人間、この騙され易き者・・・~北海道新聞2020年5月31日の1面記事写真への疑問 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「クラシック音楽・ブルックナー」カテゴリの記事
- 晩秋の天神山緑地&北大のイチョウ並木(2020年10月31日)(2020.11.01)
- 秋の中島公園ふたたび(2020年10月24日)(2020.10.24)
- ブルックナーの交響曲第0番にハマってみた・・・(2020.06.13)
- ヨッフム&BPOによるブルックナー:交響曲第1番~別次元の名演(附:大作曲家の交響曲第1番ベスト5)(2020.05.31)
- マリス・ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団のSACD10枚組(2)~追加でさらに4枚(2020.05.08)
« 真駒内公園の白い花々~札幌市版「喜びの白い道」?(2020.5.31) | トップページ | 人間、この騙され易き者・・・~北海道新聞2020年5月31日の1面記事写真への疑問 »
コメント