NHKEテレ・ららら♪クラシック「ショスタコーヴィチの映画音楽」(2020年5月1日放送)
2020年5月1日放送の、NHKEテレ「ららら♪クラシック」は、
「ショスタコーヴィチの映画音楽」と題して、
晦渋なイメージのあるショスタコーヴィチが、
実は甘美なメロディーの映画音楽も作曲していた、というのを特集していました。
ショスタコーヴィチが映画音楽を書いた作品そのものは、
よほどのソビエト・ロシア映画ファンとかでないと、観たことも、
題名すら聞いたことがないのがほとんどなのでしょう。
今回番組で曲を取り上げた「馬あぶ」という映画も同様です。
番組では、「ワルツ第2番」と、「ロマンス」の2曲を紹介していました。
特に「ロマンス」は実に甘美ですね!
作曲者名を伏せたら、たぶんチャイコフスキーとかラフマニノフとか思うかもしれません。
番組で紹介していた「ロマンス」は、ヴァイオリンとピアノ版でしたが、
私が初めてこの曲を聴いたのは、ヴァイオリン独奏とオケ伴奏版でした。
ニコラ・ベネデッティというヴァイオリニストのアルバム、
”The Silver Violin"です。
このCD、ショスタコーヴィチの映画音楽から、
3曲収録しています。
「ロマンス」、「前奏曲」(映画「馬あぶ」から)、
「アンダンテ」(映画「呼応計画」から)
番組の本筋と離れますが、この”The Silver Violin"で、
メインとなる曲は、コルンゴルトのヴァイオリン協奏曲です。
この曲も、このCDで初めて知り、とてもステキな曲だと思いました。
コルンゴルトのヴァイオリン協奏曲のCDだけで、何枚も買ってしまったほどです。
そして、ショスタコーヴィチの「ロマンス」と並んで、
このCDでとても甘美だと思ったのが、
映画「ラヴェンダーの咲く庭で」のメインテーマです。
フィギュアスケートで使っていた選手も確かいたと記憶しています。
映画はレンタルで十分かもしれませんが、
サントラ盤は買ってしまったほどです。
(今も手元にあります。)
DVD
CD
« 2020年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 | トップページ | 千住明のCD「メインテーマ」 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- 2022年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.08.01)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
「クラシック音楽・ショスタコーヴィチ」カテゴリの記事
- 2022年3月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.04.02)
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- マリス・ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団のSACD10枚組(2)~追加でさらに4枚(2020.05.08)
- マリス・ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団のSACD10枚組~休日にとりあえず4枚聴いてみた(2020.05.06)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「ショスタコーヴィチの映画音楽」(2020年5月1日放送)(2020.05.02)
「らららクラシック」カテゴリの記事
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「ショスタコーヴィチの映画音楽」(2020年5月1日放送)(2020.05.02)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「映画音楽の父 スタイナーの“風と共に去りぬ”」(2020年2月7日放送)(2020.02.13)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「トムとジェリーとクラシック」(2019年4月5日放送)〜実は十二音技法まで使われていた!(2019.04.06)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「ラフマニノフの“パガニーニの主題による狂詩曲”」(2016年4月9日放送)〜上原彩子さんの第18変奏に感涙!!(2016.04.09)
コメント