日テレ系 所さんの目がテン! 専門家も驚く貴重な瞬間の撮影に成功!(2020年4月5日放送)~冒頭に千住明作曲の「スノーダイヤモンド」が!
日テレ系の「所さんの目がテン!」は、毎週録画していますが、
興味のある回だけ観るようにしています。
(2020年4月5日現在、番組公式HPの更新が滞っているようですね・・・)
さて、2020年4月5日の放送は、先週から引き続き、
厳冬の屈斜路湖(北海道・道東の弟子屈町にあります。)での、
冬ならではの美しい、珍しい光景を映像に収める、という内容でした。
先週も素晴らしかったですが、
今週はさらに素晴らしい、息をのむような美しい映像を堪能できました。
特に、真冬の早朝にカヌー下りをするところの映像は圧巻でした!
ちょうど、昨年(2019年)夏に、屈斜路湖に行き、
早朝カヌー下りをしたので、感慨深かったです。
→道東旅行記2019年夏(その4)〜屈斜路湖からのカヌー乗船、弟子屈から浜中、釧路へ
冬にも行ってみたくなりました。
そして、この番組でもう一つ嬉しかったことがありました。
番組の冒頭(タイトルコールのすぐ後)に、BGMで、
千住明作曲の「スノーダイヤモンド」が使用されていたことです。
これは、2005年にNHKで放映されていた、
「雪の女王 〜THE SNOW QUEEN〜」というアニメ作品のOP曲です。
(私は2011年の再放送で視聴しました。記事を書いています。
→NHKBSプレミアム・雪の女王 The Snow Queen(再放送)
~よい作品なのになぜ深夜放送?誰のための放送?(2011.5.11)
作品そのものもそれなりに素晴らしかったですが、
この作品のOP曲である「スノーダイヤモンド」はアニメ曲という範疇を超えて、
と~ってもステキな曲です。
千住真理子さんのヴァイオリン独奏です。
アニメと、「所さん~」のBGMで使われていたのは、
オーケストラをバックにするオリジナル版です。
雄大なオケをバックに、朗々とヴァイオリンの清らかなメロディが流れて、
それだけで感涙モノでした。
もっと広く聴かれていい作品だと思います。
あまりの美しさと古典的なたたずまいから、
「シベリウス作曲です」と言っても、
騙されてしまう人が出るかもしれません。
一方、我が家にあるのは、ヴァイオリンとピアノ版です。
これでも、十分すぎるほど美しいです。
久々にCDを取り出して聴いてしまいました。
スノーダイヤモンド
(Amazonプライム会員の方なら、無料で聴けます。)
G線上のアリア(「スノーダイヤモンド」が含まれるCDアルバム)
NHKアニメ劇場「雪の女王」<オリジナルサウンドトラック>(中古)
なお、残念ながら、そもそもの「雪の女王」のDVDは、
もう絶版みたいです・・・
Amazonで調べた限り、取り扱いがありませんでした。
« 【至急】北海道教育委員会と札幌市教育委員会は、4月6日からの新学期再開をやめてほしい! | トップページ | ラサール弦楽四重奏団(LaSalle Quartet)によるベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集(第12番~第16番+大フーガ)のSACDハイブリッド盤 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』~極上の映像美と音楽!(2020.10.01)
- 2020年春アニメで面白かった作品~「アルテ」&「アサティール 未来の昔ばなし」(2020.06.28)
- 真駒内公園の白い花々~札幌市版「喜びの白い道」?(2020.5.31)(2020.05.31)
- Netflixで『氷菓』(アニメ版)全話観た(2020.05.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
« 【至急】北海道教育委員会と札幌市教育委員会は、4月6日からの新学期再開をやめてほしい! | トップページ | ラサール弦楽四重奏団(LaSalle Quartet)によるベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集(第12番~第16番+大フーガ)のSACDハイブリッド盤 »
コメント