« 日本の危機を救うかもしれない人、自民党の安藤裕(ひろし)衆議院議員~自民党の沼から咲いた蓮華の花? | トップページ | マーラー:交響曲「大地の歌」名盤追加3盤 »

2020年4月16日 (木)

映画「わたしはダニエル・ブレイク」(原題:I, Daniel Blake)~国は違えど、お役所は同じ?

2016年のイギリス映画、

わたしはダニエル・ブレイク」(原題:I, Daniel Blake)を、

AmazonプライムのPrime Videoで視聴しました。

 

わたしは、ダニエル・ブレイク [Blu-ray]

わたしは、ダニエル・ブレイク (字幕版)Prime Video

 

社会福祉、社会保障というものを考えさせる名作です。

お役所仕事の様子は、まるで不条理劇のようでした。

 

心臓病で医者から働くことを止められている主人公、ダニエル・ブレイクは、

失業補償を受けようとしますが、「就業可能」と判断されてしまい、

給付金はもらえませんでした。

そういう中で、シングルマザーの人や、隣人たちとの人と人との絆を深めながらも、

社会補償を受けようと絶望的な努力を続ける・・・

その中で、ついには命を落としてしまうという(あっ、ネタバレでしたね)、

ある意味救いようのない話です。

 

原題の”I, Daniel Blake”は、終盤に出てきます。

映画最後の、主人公の葬儀に読まれる手紙は、心を打ちました・・・

 

映画を見ながら、どうしても、日本の福祉現場及び、

おそらく数週間後(2020年5月上旬頃)の日本全国各地のお役所の窓口を想像しました。

また、東京など大都市で、フードバンクの支援を受ける人の行列とか・・・

そして、日本政府の給付遅れによる、治安の悪化も・・・

 

福祉手当(失業保険や生活保護等)を蔑む人は、

「今だけ、ここだけ」しか考えていません。

誰もが、ケガをしたり、病気になったりして働けなくことがあるし、

突然失業に追い込まれることもあるのです。

そして誰もが、年老いていくのです。

我々納税者は、そういう時のために、税金を払っているのです。

つまり、失業保険や生活保護といったものは、政府の「お恵み」、「施し」ではなく、

当然の権利なのです!

 

映画とはだいぶ離れてしまいますが、本日(2020年4月16日)、

ようやく安倍総理が国民1人あたり10万円給付を決めた(らしい)、と報道がありました。

うまいところを特に公明党にかっさらわれた感じですが、

それはともかくとして、感染症予防として、

少ないですが、かなり前進したと評価します。

しかし、これらは、アベ様からの「施し」などではありません!

我々納税者への、当然の権利として受け取るべきものです。

 

我々は忍耐ばかりしていると、おそらく和牛商品券とか、

旅行商品券とかの配給になっていたところなのです。

たくさんの人が、政府を鞭打って、声上げて、

「迅速に!」「公平に!」「もっと補償を!」と言うことで、

あの固い城塞のような、財務省さえ突破できるのです!

(こんな時に、政府を批判するのはよそう、とかの優等生発言が、

結局、あの薄情な政権をのさばらせることになるのです!

つまり、声をあげないのは、安倍政権に賛成しているのと同じなのです!)

« 日本の危機を救うかもしれない人、自民党の安藤裕(ひろし)衆議院議員~自民党の沼から咲いた蓮華の花? | トップページ | マーラー:交響曲「大地の歌」名盤追加3盤 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本の危機を救うかもしれない人、自民党の安藤裕(ひろし)衆議院議員~自民党の沼から咲いた蓮華の花? | トップページ | マーラー:交響曲「大地の歌」名盤追加3盤 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ