« HBCテレビ・HBCドキュメンタリー「ヤジと民主主義~小さな自由が排除された先に~」(2020年4月26日再放送) | トップページ | 「翔んで埼玉」化していく日本・・・ »

2020年4月27日 (月)

新型コロナ感染拡大の中での、インターネット礼拝(ミサ)の比較(カトリックとプロテスタント)(2020年4月26日)

新型コロナの感染拡大の中、

礼拝に行かなくなって、はや2か月が経過しました。

 

私は今、東京のある教会のインターネット礼拝を利用していますが、

先日ちらっと見た、カトリック教会のミサのインターネット中継が、

たまたまそのインターネット礼拝の後に、自動的にカトリックのミサの動画が入ってしまい、

ついつい観てしまいました。

ちなみに、カトリック東京大司教区では、あくまで「ミサの映像配信」であって、

「インターネットミサ」ではない(つまり、これを見たから、聖体拝領の代わりになるものではない)、

という扱いなので注意を・・・

ミサの映像配信に関して(2020年4月18日 カトリック東京大司教区)

 

ついでに言うと、私はカトリック、プロテスタントどちらにも関係が深いので、

今はどっちでもいいや、というスタンスです。

(「鬼太郎」のねずみ男みたい?)

むしろ、礼拝・ミサに行けない中で、キリスト教信仰者として生きるとは、

どういうことなのかを、目下模索中、といったところです。

 

プロテスタントの教会でも、3月に観た時よりも、今では、

歌詞字幕が充実するようになったのは、改善だと思いましたが、

説教で、映画の話とか延々とされると少し引いてしまいました・・・

(あえて、そのため、どこの教会かを今回書きませんでした。)

あと、この時期に「これからリバイバル!」とか言うのも、

何か違和感がありました。

 

一方、カトリックのカテドラルでのミサ(東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会)の、

素晴らしいな、と思ったところを挙げておきます。

やはり、すべての言葉に字幕がついていることです。

典礼聖歌も、聖書も、共同祈願も、説教さえも!

(そのため、大司教の説教も、字幕に合わせて実にゆっくり語られていました。)

 

今回視聴したミサ(カトリック信者なら「ごミサ」と書くと思いますが)です。

復活節第3主日

ちなみに、どうもこの聖マリア大聖堂の先進的なデザインが、

「ウルトラマン」に出てくる、怪獣ブルトンに見えてしまいます・・・(ゴメンナサイ)

どうでもいい話ですね・・・

 

説教は(映像の27分頃)、プロテスタント教会のに比べて短いですが、

こちらの方が、4月26日の私にとって、心に響きました。

人々への連帯の呼びかけと、こういう状況の中で、キリスト者としてどう生きるか、

その指針を述べていたと思います。

 

あえて違和感を1か所だけ。

ミサの最後の方の、教皇フランシスコが作った、

聖母マリアへの祈りをミサ中に祈る(1時間9分頃)のは、???でした。

(私も、聖母マリアへの過剰な信仰とか、聖人崇拝がなければ、カトリックもいいかな、

とさえ思っているほどですが・・・)

ミサの中で、直接に聖母に祈るというのは、違和感モノでした。

(ミサの前や後で、ロザリオの祈りをするとか、聖〇〇に祈る、

というのは、個人的な信心として、カトリック的には「アリ」なのでしょうが・・・)

 

最近、ツイッターを利用していて、どちらかというと、

カトリックの方のツイートの方が、私のタイムラインに多く入ってきます。

自身の信仰を見直す時なのかもしれませんが・・・

 

今は、カトリックなのか、プロテスタントなのかよりも、

どうしたら、キリストの心を生きることができるのか、

それだけが、私の信仰的な関心事です。

« HBCテレビ・HBCドキュメンタリー「ヤジと民主主義~小さな自由が排除された先に~」(2020年4月26日再放送) | トップページ | 「翔んで埼玉」化していく日本・・・ »

おすすめサイト」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« HBCテレビ・HBCドキュメンタリー「ヤジと民主主義~小さな自由が排除された先に~」(2020年4月26日再放送) | トップページ | 「翔んで埼玉」化していく日本・・・ »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ