聖金曜日に自宅でバッハの「マタイ受難曲」を観た
2020年4月10日(金)は、キリスト教の「教会暦」でいえば、
「聖金曜日(主の受難)」です。
カトリック教会では、昨日の聖木曜日から、「聖なる過ぎ越しの三日間」といって、
聖木曜日→聖金曜日→(聖土曜日)→(土曜夜の)復活徹夜祭→復活日(日曜日)と、
最も重要な典礼が行われます。
本来なら、この時期に教会に行き、ゆるしの秘跡(告解)や、
聖体拝領(プロテスタント→聖餐式)を受ける「べき」重要なものなのです。
しかし、新型コロナの蔓延により、まさに「隣人への愛のゆえに」そして自らのために、
教会に一同に会してミサを行うことは停止されています。
はっきりいって、「説教よりも聖体拝領」の傾向があるカトリックでさえ、
信徒はYoutubeで東京教区のカテドラルでのミサのライブ配信等を見るか、
その時間を覚えて祈りをささげるしかないのです。
ご復活までの聖なる過越の三日間を、ともに祈りましょう。https://t.co/PHvQYIeWf8
— 教皇フランシスコ(邦訳) (@chuokyo_pope) April 10, 2020
主の晩餐の夕べのミサ :日本時間 4/10 午前1時
主の受難の祭儀:日本時間 4/11 午前1時
十字架の道行:日本時間 4/11 午前4時
復活徹夜祭: 日本時間 4/11 午前4時
復活の主日のミサ、祝福: 日本時間 4/12 午後6時 https://t.co/1LMkhmOliW
この聖週間に、十字架につけられた方の前に立ち、仕える生き方ができるよう恵みを願いましょう。苦しんでいる人々、困窮している人々に手を差し伸べられますように。そして、自分に欠けているものを嘆くのではなく、他者にたいしてできる善について考えられますように。#教皇 #カトリック #キリスト教 https://t.co/QoZu3JL9qG
— 教皇フランシスコ(邦訳) (@chuokyo_pope) April 9, 2020
また、プロテスタント教会でも、こんな時にもし集会をやっているなら、
非常識すぎますので、良識ある教会は集まりを自粛しているはずです。
それはさておき、我が家でも、聖金曜日を覚えて何かできないか、と考えたら、
実に簡単!
バッハの「マタイ受難曲」のDVDを視聴すればいいのです!
Bach: Sacred Works (11CD+4DVD+BLU-RAY) CD, CD+DVD, ボックスセット, インポート
(値引き入れて6000円前後で購入したセットでしたが、
Amazonの新品の値段を見てビックリ!)
カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管弦楽団他の演奏です。
字幕は残念ながら、日本語はありません。
英語の字幕よりも、結局ドイツ語の字幕の方が、
物語を思い出しやすかったです。
もちろん、このDVDの演奏よりも、1958年録音のものの方が、
演奏・ソリスト共に素晴らしいのですが、
ブックレットを見なくても、TV画面を見ていれば字幕が出てくるので便利です。
最後に、聖金曜日にふさわしく、
教皇フランシスコのツイートを幾つか紹介します。
このパンデミック後に発生するかもしれない、貧困、失業、飢えといった問題について、すでに目を向けている人々がいます。今、支援の手を差し伸べつつ、将来的にもわたしたちを救うために知恵を絞ってくれているすべての人々のために、ともに祈りましょう。#教皇 #法王 #カトリック #キリスト教 https://t.co/58xYWcCqJp
— 教皇フランシスコ(邦訳) (@chuokyo_pope) April 7, 2020
驚くべきことですが、神はわたしたちの罪にたいする罰をすべてご自身で担われて、わたしたちを救ってくださいました。不平を言わず、ご自身を低くして、耐え、僕のように従順に。そして何よりも純粋に、愛から救ってくださいました。#教皇 #法王 #カトリック #キリスト教 #受難の主日 #枝の主日 https://t.co/rkR9mpfDWU
— 教皇フランシスコ(邦訳) (@chuokyo_pope) April 8, 2020
すべてにおいて、私たちとともにいるために、これまで経験したことのない状況の中で、イエスはたった独り見捨てられました。それは私やあなたのためでした。そして「恐れるな。あなたは独りではない。わたしがこの惨めな思いをしたのは、あなたにもっと寄り添うためだ」と言っておられるのです。#教皇 https://t.co/6NKqhLKE2N
— 教皇フランシスコ(邦訳) (@chuokyo_pope) April 8, 2020
過去に書いたマタイ受難曲に関する記事です。
→J・S・バッハ「マタイ受難曲」のCDとDVD(2010.4.4)
→NHK「名曲探偵アマデウス」・バッハ「マタイ受難曲」(2011.3.24)
→NHKBSプレミアム・プレミアムシアター「聖トーマス教会合唱団 マタイ受難曲」(2012年7月23日放送)とサイモン・ラトル&ベルリン・フィルのマタイ受難曲(2012.7.24)
« #北海道の小中高等学校の休校延長を~【再度・至急】(2020.4.7)~今こそ教員組合は、「教え子を学校に送るな!」と叫ぼう! | トップページ | なぜ日本ではPCR検査が少ないのか?~日本共産党・小池晃氏が横浜市の「帰国者接触者相談センター」のマニュアルがを公開! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 真駒内公園の紅葉(2021年10月17日)(2021.10.17)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日)(2021.09.26)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.06.01)
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「クラシック音楽・バッハ(J・S)」カテゴリの記事
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.10.01)
- バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番オススメ3盤(2021.09.21)
- グレン・グールドの”THE BACH BOX”、ただいま全盤制覇中!(2)CD6~10(2020.09.05)
- グレン・グールドの”THE BACH BOX”、ただいま全盤制覇中!(1)経緯、CD1~5(2020.08.24)
「ツイッター」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- 2022年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.08.01)
« #北海道の小中高等学校の休校延長を~【再度・至急】(2020.4.7)~今こそ教員組合は、「教え子を学校に送るな!」と叫ぼう! | トップページ | なぜ日本ではPCR検査が少ないのか?~日本共産党・小池晃氏が横浜市の「帰国者接触者相談センター」のマニュアルがを公開! »
コメント