« ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団他による、マーラー:交響曲第1番「巨人」・第2番「復活」・第9番・大地の歌SACDハイブリッド盤 | トップページ | 映画「わたしはダニエル・ブレイク」(原題:I, Daniel Blake)~国は違えど、お役所は同じ? »

2020年4月15日 (水)

日本の危機を救うかもしれない人、自民党の安藤裕(ひろし)衆議院議員~自民党の沼から咲いた蓮華の花?

2020年4月から、NHKニュースを含めて、TVでニュースを見ないようにしています。

(例外は、NHKBS1での、10分間の「BSニュース」。要点だけ詰まっています。)

安倍総理とその閣僚らによる、国民虐待の発言(PCR検査及び経済政策)と、

それらを平気で垂れ流すTV局。

(特にNHK!)受信料返せ!レベルです!

新型コロナの蔓延以上に、憂鬱になります・・・

 

最大野党である、立憲民主党の対案が実にイマイチで、

これなら、特に経済政策に関しては、国民民主党の方がかなりマシです。

本来は、日本共産党とれいわ新選組の、

対新型コロナ政策が、一番マトモなのですが、

注目度は低いですね。

私も応援しています(特にれいわ新選組!)が、

たぶん主流の声にはならないのでしょう・・・

(おそらく、安倍総理は、野党や反安倍陣営から非難されればされるほど、

意固地になって、聞く耳をもたなくなってしまうのでしょう。

もはや四面楚歌に近くなりつつあるようですが・・・)

 

新型コロナ下で政府の失策を許している自民党は、鬼の集団か、と思いきや、

今回紹介します、安藤裕(ひろし)衆議院議員のような方がおられるのは、

なんとも素晴らしい話です。

もしかすると、新型コロナで瀕死の日本を、救う人になるかもしれません!

なにせ、山本太郎氏&れいわ新選組、あるいは日本共産党とほぼ同様、

消費税0を主張されているのですから!

まさに、自民党沼から咲いた、蓮華の花?

(小泉政権以前の自民党のように、自民党内で、政権交代がいつでもできるようなのが、

最も健全なのでしょう。

自民党内での批判勢力の口をすべて封じようとしたのが、

日本の政治の劣化の最大要因かもしれません。)

※私は、自民党だから何でも反対、〇〇党だから何でも賛成、というスタンスはとりません。

また、憲法改正反対!という立場でもありません。

ただし、それは今やるべきことはないのは確かです。

ついでに言えば、年金支給75歳から!というのもヒドすぎる・・・

それはともかく、今すぐにやるべき政策は、感染症対策であり、

それに伴う経済補償です。

そこは与党、野党関係ないです。

 

2020年4月14日に、下のYoutube生放送をリアルタイムで視聴しました。

(過去何回か、「安藤裕チャンネルひろしの視点」を既に視聴しています。)

今のところ、党内野党みたいな扱いのようですが、

ぜひ安藤議員のこの主張が、主流になってほしいものです!

それ以外に、国民虐待政府を諫める方法は、ほぼ無いのですから・・・

(あとは、内閣のほとんどが新型コロナ感染で倒れてOUTになるか、

検察が英断を見せるか、

トランプ大統領から何らかの圧力がかかるか、どれかですが・・・)

落ち着いた口調で、淡々と本来政府がなすべきことを語っていました。

下の動画でも語られていましたが、ぜひ除名にならない限り、

自民党にとどまって、内側から自民党を変えていってほしいと期待しています。

経済政策に関しては、野党からああだこうだ言われるよりも、

同じ自民党内という「身内」から、

真に国民及び市民(つまり、在日外国人も含む!)を安堵させる政策が出た方が、

総理にとっても、プライドが満足するのではないでしょうか?

 

【令和2年4月14日緊急生放送:見逃し配信中】令和2年度補正予算案決定を受けて

 

 

« ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団他による、マーラー:交響曲第1番「巨人」・第2番「復活」・第9番・大地の歌SACDハイブリッド盤 | トップページ | 映画「わたしはダニエル・ブレイク」(原題:I, Daniel Blake)~国は違えど、お役所は同じ? »

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

NHK」カテゴリの記事

ツイッター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団他による、マーラー:交響曲第1番「巨人」・第2番「復活」・第9番・大地の歌SACDハイブリッド盤 | トップページ | 映画「わたしはダニエル・ブレイク」(原題:I, Daniel Blake)~国は違えど、お役所は同じ? »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ