« マーラー:交響曲「大地の歌」名盤追加3盤 | トップページ | 国民一人当たり現金一律給付10万円は民主主義・国民主権の勝利!~どんな金持ちも国会議員も貰うべき!必要ないならどこかへ寄付して! »

2020年4月18日 (土)

故・大林宣彦監督の「時をかける少女」と「ねらわれた学園」

2020年4月10日に亡くなられた大林宣彦監督の追悼番組として、

2020年4月18日に、日本テレビ系で、

原田知世さん主演の映画「時をかける少女」が放映されました。

字幕放送になっていたので、録画して妻と一緒に観ました。

 

Blu-ray

 

Amazonプライム

 

奇しくも、放映日と、映画の中でループする1日が同じ日というので、

話題になったそうです。

時をかける少女の「奇跡」劇中設定4月18日に放送 4/18(土) 16:42配信(日刊スポーツ/Yahoo!ニュース)

 

それはともかく、実はこの映画、真面目に観たのは初めてです。

(部分的なシーン、たとえば理科室のところあたりは知っていましたが)

「尾道三部作」の「転校生」は、TV放送で何度も観たことがありますが、

時をかける少女」は、なんとなく暗いイメージで、

それほど観たい感じではありませんでした。

 

改めて観てみると、後半のチープな映像が、今の視点からすると結構笑える感じでした。

今回のTV放送で一番問題だったのは、エンディングがバッサリカットされていたことです。

そんな殺生な~という感じでした。

仕方なく、Amazonプライムでちょうど会員特典無料で観れたので、

エンディングのところだけ観ました。

エンディングの映像はビミョーでしたが、やはり主題歌の「時をかける少女」は名曲かも?

 

時をかける少女」は何度も映像化されている作品ですね。

私が一番好きなのは、やはりアニメ映画版のです。

 

アニメ版

 

ついでに、Amazonプライム会員特典無料ので、

ねらわれた学園」も観ました。

こちらは薬師丸ひろ子さん主演です。

ちなみに、「ねらわれた学園」、「時をかける少女」の両映画で、

ヒロインのお相手役は、共に高柳良一さんです。

ユーミンの名曲「守ってあげたい」が主題曲なのですね。

 

 

Amazonプライム

 

Blu-ray

 

松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。 (通常盤) オリジナルレコーディングのリマスター

 

途中からの展開が、当時は斬新だったのかもしれませんが、

今からするとすごいコメディに感じました。

一部の生徒たちが昭和の仮面ライダーの戦闘員みたいになって、

風紀乱れた生徒たちを取り締まるところも、

コメディ的に感じました。

あと、ラスボスがあっさり負けてしまうところとか・・・

(1分ぐらいで負けていたのでは?)

チープすぎる映像が、一周まわって新鮮に感じました。

 

ちなみに、大林宣彦監督の作品で、私が一番好きなのは、

新尾道三部作の「ふたり」です。

原作も大好きです。

何度かレンタルDVDで観ました。

約10年前に記事を書いています。

大林宣彦監督の映画~尾道三部作(特に「さびしんぼう」)と「ふたり」、「あした」(2010年4月28日)

 

ふたり デラックス版 [DVD]

 

ふたり (新潮文庫)

« マーラー:交響曲「大地の歌」名盤追加3盤 | トップページ | 国民一人当たり現金一律給付10万円は民主主義・国民主権の勝利!~どんな金持ちも国会議員も貰うべき!必要ないならどこかへ寄付して! »

おすすめサイト」カテゴリの記事

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« マーラー:交響曲「大地の歌」名盤追加3盤 | トップページ | 国民一人当たり現金一律給付10万円は民主主義・国民主権の勝利!~どんな金持ちも国会議員も貰うべき!必要ないならどこかへ寄付して! »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ