ドラマ「ホームルーム」と、安倍政権と国民(特に自公支持者)のいびつな関係?~」日本は国全体がブラック企業化することで国民総ストックホルム症候群化?
北海道では放映しておらず、
私もまだ見たことがないドラマですが、
内容が気になる2020年冬ドラマがあります。
「ホームルーム」という作品です。
マンガ原作です。
ホームルーム(1) (ヤンマガKCスペシャル)
MBSと関東周辺の局で放映中で、
放送後1週間以内なら、Tverなどで観ることができるそうです。
それはさておき、このドラマのあらすじ(見どころ)を公式HPから紹介します。
爽やかイケメン教師・愛田凛太郎が担任するクラスでは、女子生徒の桜井幸子に対して毎日不快なイジメが続いていた。
犯人は不明。しかし、幸子はそんな日々もあまり苦ではない。
なぜならいつだって憧れの愛田先生が助けてくれるから…!
皆の人気者で、正義感の強い先生は、イジメられっ子の幸子にとって特別なヒーロー。でも実は、そんな愛田先生がイタズラを仕掛けた張本人で…。
ところで、最近のオリンピック、新型コロナ関連の報道を読むと、
安倍政権は、自分で危機を招きながら、
その危機から日本を救うヒーローを演じたいのかな、なんて考えてしまいます。
そして、これほどひどい(もはや人道上の危機を招いている!)政権なのに、
(世論操作がかなりありそうですが、)支持率が40%以上もある、というのは、
日本人(特に自公支持者)はマゾ野郎なのか、と勘繰ってしまいます・・・
ちょうど、安倍政権と、国民(自公支持者)との関係って、
「ホームルーム」の先生と生徒とのいびつな愛情のようなものに感じませんか?
もっとわかりやすく言えば、
正義のスーパーヒーローがモンスターや凶悪宇宙人をやっつける。
でも実は、そのスーパーヒーローが称賛を浴びたいがために、
密かにモンスターや凶悪宇宙人を呼び寄せて、
わざわざ危機を作っているとしたら?
つくづく日本はおめでたい国なのでしょう。
しまいには、NHKニュースに、あの北朝鮮の女子アナみたいな存在の人が、
安倍首相の英断をたたえるために登場するようになりました・・・
日本の北朝鮮化・ナチス化まであと僅かなのでしょうか?
それにしても、新型コロナの不況対策として、
現金支給(全国民)→商品券支給(富裕層を除く)・・・ときて、
ついに、「和牛商品券」???
→[新型コロナ] 和牛消費へ商品券 経済対策自民が検討 2020年03月25日(日本農業新聞)
不況対策で旅行券とか、和牛商品券とか、まったく噴飯モノの、経済オンチ丸出しの、
世界に恥ずかしい”Fool Japan"の施策です!
景気刺激なのではなく、恐慌対策は、すみやかな現金支給(20~30万円)、
消費税0化、各種税金の支払い猶予措置、
家賃及び水道光熱費の3か月分程度政府立て替えといった、
各国でやっている経済政策をすぐにでも決断すべきなのです!
→東京五輪延期と恐慌のメカニズム(三橋貴明氏のブログ「新世紀のビッグブラザーへ2020.3.25記事)
金を刷れ、皆に配れ! 山本太郎とネットでおしゃべり会 2020年3月25日
山本太郎氏の解説及び提言は明確かつ的確かつ痛快です!
なんで日本国民は自分を虐げる人を選び続け、
自分を解放してくれる人に目を向けないのでしょうか?
日本は格差拡大、国全体がブラック企業化していくうちに、
国民総ストックホルム症候群化してしまったのかもしれません・・・
« 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。(ヨハネ15:13)~あるカトリック神父の、愛ゆえの死 | トップページ | 4月6日からの、大都市での学校再開は無理・無謀!~マスクと消毒薬を政府が強力サポートしてくれたとしても・・・ »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
- 2020年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.11.03)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
« 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。(ヨハネ15:13)~あるカトリック神父の、愛ゆえの死 | トップページ | 4月6日からの、大都市での学校再開は無理・無謀!~マスクと消毒薬を政府が強力サポートしてくれたとしても・・・ »
コメント