北海道 緊急事態宣言の第3週の中、札幌国際スキー場+定山渓温泉へ!~何でも自粛なら、経済が破綻し、心も破綻しますよ・・・
北海道知事による緊急事態宣言が出されてから3回目の週末を迎えました。
戸外での運動や混まない時間帯での買い物など、かなり緩和された内容になっていますので、
私ども夫婦は、2020年3月14日(土)に、
札幌国際スキー場へスキーを楽しもうと思い立ちました。
いつもなら、
路線バス+リフト券のバスパック(通常、バス往復+リフト1日券で5500円)で行くのですが、
感染リスク(バスに1時間以上乗り合わせることになるので)を考え、
レンタカーで行くことにしました。
朝9時前に、徒歩でレンタカー店に行き、家に戻ってスキー道具と入浴セットを詰め込み、
まずはロイヤルホストに行き、朝食を食べました。
それから、札幌国際スキー場へ向かいました。
ドライブのお供の音楽は、先日紹介した、カラヤン指揮ベルリン・フィル他による、
ベートーヴェンのミサ・ソレムニスの通常CDでした。
(CD+Blu-ray Audioなので)
ゆったりと朝食兼昼食を楽しんでいたので、札幌国際スキー場に着いたら、
もう11時半過ぎでした。
今回は、リフト1日券+温泉入浴券の「温泉入浴セット」(1人4800円)を購入しました。
定山渓温泉、小金湯温泉、豊平峡温泉(札幌市)と朝里川温泉、小樽市内の温泉、
合わせて9施設から選ぶことができます(詳しくはスキー場のHPで)。
実際に滑り始めたのはちょうど12時頃でした。
それから途中、トイレ休憩以外は、
15時30分までずっと滑って降りてリフトに乗って・・・を繰り返しました。
1月、2月に比べたらかなり人は少なかったですが、それなりにはいました。
うっすらと小樽市内が見えました。
雪の状態は結構よかったです。
(実は3月に入ってから、札幌市内の藻岩山スキー場にも行きましたが、
そこと比べると雪の質は雲泥の差でした。)
15時半にスキーを終え、車の傍で道具の片づけ等を行い、
16時に札幌国際スキー場を後にしました。
そして20分程度で定山渓温泉街へ到着。
すぐに温泉には行かず、
何度か行ったことのある、アップルパイで有名な、
J・glacee (ジェイ・グラッセ)という店に行きました。
ラストオーダーが16時半だったので、ちょうどギリギリ店内飲食が間に合いました。
(16時半以降はテイクアウトのみ)
やはり何度食べてもおいしかったです。
それから、温泉施設の選択肢の一つである、
定山渓万世閣ホテルミリオーネに行きました。
ここは、日帰り入浴なら、一人1500円するのですが、
セットで入浴できてお得でした。
人もそれほどいませんでした。
私が入浴したときは、私を含めておそらく大浴場全体で10人程度の人しかいませんでした。
ただし、ここでも、サウナには一切入らず、あまり他の人の近くに寄らない、
なるべく人が入っていない浴槽に入る、ということを徹底しました。
その後、南平岸駅近辺の外食店に行って夕食を食べました。
とても気分が良い1日で、まさに神様の御恵みに感謝!
というところに、あの某首相の空辣な記者会見・・・
(別に記事を書こうかな、と思っています。)
あまりに空虚で具体性に乏しいので、がっかりしました。
トランプ大統領の演説とは大違いですね・・・
まぁ、何はともあれ、たくさん楽しむことができて、
事故なくケガなく守られましたことに、
神様に感謝の1日でした!
何でもかんでも自粛、自粛、自粛・・・は、
企業や地域経済を崩壊させます。
感染予防に気をつけつつ、戸外での活動や、
あまり混んでいない店での飲食や買い物は、ぜひ続けていきたいと考えています。
「自粛しないと不謹慎!」という正義マニアが、経済崩壊を産み、
ひいては倒産、失業者、果ては自殺・・・を生み出すのです。
北海道知事さんの「外出自粛」を優等生的に守る気はありません。
(法的根拠はないですし・・・)
自分も守るが、経済も守る!
これこそ、新型コロナ蔓延時代の、「愛」なのではないでしょうか?
まことに主はあなたを救い出してくださる。
鳥を捕る者の網から
死に至る疫病から。
主は羽であなたを覆う。
あなたはその翼のもとに逃れる。
主のまことは大盾、小盾。
夜、脅かすものも
昼、飛び来る矢も
あなたは恐れることはない。
闇に忍び寄る疫病も
真昼に襲う病魔も。
(旧約聖書 詩編91:3~6聖書協会共同訳)
« 消費税減税(むしろゼロ!)はコロナショックへのカンフル剤なのに・・・(2020年3月14日) | トップページ | 「美しい国」から「おぞましい国」へ~新型コロナ対応、東京五輪で国民は・・・ »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- 2020年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.05.01)
- 聖金曜日に自宅でバッハの「マタイ受難曲」を観た(2020.04.10)
- ラサール弦楽四重奏団(LaSalle Quartet)によるベートーヴェン:後期弦楽四重奏曲集(第12番~第16番+大フーガ)のSACDハイブリッド盤(2020.04.06)
- 友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。(ヨハネ15:13)~あるカトリック神父の、愛ゆえの死(2020.03.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
- 2020年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.11.03)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
「音楽」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲の魅力に開眼!~家にあった4盤聴いてみた(2020.12.12)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
- 浜崎英一 著『聖書のストーリーから見えてくるもの シリーズ マタイ』①②(2020.07.04)
- アーノンクール指揮ウィーン・フィル他による、ブラームスの「ドイツ・レクイエム」(2020.04.30)
- 新型コロナ・パンデミック下での復活祭~イエス様の苦しみと共に・・・(2020.04.13)
「季節の話題」カテゴリの記事
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 晩秋の北3条広場「アカプラ」と北大イチョウ並木再訪、そしてブラームスのクラリネット五重奏曲(2020年11月3日)(2020.11.04)
- 2020年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.11.03)
- 晩秋の真駒内駅周辺と石山緑地(2020年11月1日)(2020.11.02)
- 晩秋の天神山緑地&北大のイチョウ並木(2020年10月31日)(2020.11.01)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
「クラシック音楽・ベートーヴェン」カテゴリの記事
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲の魅力に開眼!~家にあった4盤聴いてみた(2020.12.12)
- ベートーヴェンの交響曲第2番を集中的に聴いてみた(ランク分け有)(2020.11.14)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
- サー・ジョン・エリオット・ガーディナーによる、ベートーヴェン交響曲全集他(全15枚組)を全部聴いてみた(ただしオペラとインタビュー以外)(2020.05.19)
« 消費税減税(むしろゼロ!)はコロナショックへのカンフル剤なのに・・・(2020年3月14日) | トップページ | 「美しい国」から「おぞましい国」へ~新型コロナ対応、東京五輪で国民は・・・ »
コメント