NHKEテレ・ららら♪クラシック「映画音楽の父 スタイナーの“風と共に去りぬ”」(2020年2月7日放送)
2020年2月7日放送の、NHKEテレ「ららら♪クラシック」は、
「映画音楽の父 スタイナーの“風と共に去りぬ”」と題して、
映画「風と共に去りぬ」や「カサブランカ」等の映画音楽を作曲した、
マックス・スタイナー(Max Steiner 1888-1971)の作曲技法、
特に「風と共に去りぬ」での「タラのテーマ」の展開と、
ワーグナーの「ライトモティーフ」との関連、
後期ロマン派作曲家たちとの関わりなどについて特集していました。
ライトモティーフ的な要素が使われている有名な映画音楽といえば、
「スター・ウォーズ」をすぐに想起しますが(ダース・ベイダーの「帝国のテーマ」)、
実は、「風と共に去りぬ」でも使われていた、というのは、
初耳というか、あまりそんなことを気にせず観ていたので、
「なるほど!」と思いました。
ららら♪クラシックでは、昨年(2019年)、
「トムとジェリー」の音楽をまじめに特集するなど、
なかなかの好企画が出ています。
(過去記事)→
NHKEテレ・ららら♪クラシック「トムとジェリーとクラシック」
(2019年4月5日放送)〜実は十二音技法まで使われていた!
「風と共に去りぬ」は、4、5回観ています。
あの「タラのテーマ」が出てくるところ、特に第1部の最後で、
スカーレットが「家族を二度と飢えさせはしない!」と誓うところ
そして、冒頭と最後に出てくるところ、
ここで高らかに響くメロディは何度聴いても心が震えるようです。
オリジナルの映画音楽(クラシックの曲を使ったものと、ミュージカル映画を除く)で、
最も有名なものといえば、おそらく「スター・ウォーズ」のメインテーマあたりなのでしょうが、
私にとってのベスト映画音楽は、
この「風と共に去りぬ」と、エンニオ・モリコーネによる「ニュー・シネマ・パラダイス」です。
(あと、あえてもう1本というなら、
マイケル・ナイマンによる、”The Piano”(邦題「ピアノ・レッスン」)の音楽もすごいです!
言葉を失った主人公の気持ちを、音楽が見事に代弁しているからです。)
ピアノ・レッスン オリジナル・サウンドトラック サウンドトラック
NHKさん、マックス・スタイナーの特集の次は、
ぜひエンニオ・モリコーネさんの音楽特集をお願いしたいです!
ところで、2020年3月に、このマックス・スタイナーやコルンゴルト、
ミクロス・ローザなどの映画音楽を集めた12枚組のCDBOXが発売されます。
→コンダクツ・クラシック・フィルム・スコア<完全生産限定盤>
こちらは予約しました。
映画のBlu-ray、すごく安くなりましたね・・・
(1枚1000円以下!※2020年2月現在)
サウンドトラックCDよりも安いほど・・・
久しぶりに、映画のサントラ盤、あれこれ入手してみようかな・・・
« 札幌国際スキー場で、極上のパウダースノーを満喫!(2020年2月11日) | トップページ | NHKBSプレミアム・スイーツ列車紀行「オリエント急行ライン お菓子秘話~西欧の魅惑」(2020年2月8日放送)~スコーンにつけるのはどちらが先? »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 秋深まる石山緑地へ(2021年9月25日)(2021.09.26)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
「らららクラシック」カテゴリの記事
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「ショスタコーヴィチの映画音楽」(2020年5月1日放送)(2020.05.02)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「映画音楽の父 スタイナーの“風と共に去りぬ”」(2020年2月7日放送)(2020.02.13)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「トムとジェリーとクラシック」(2019年4月5日放送)〜実は十二音技法まで使われていた!(2019.04.06)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「ラフマニノフの“パガニーニの主題による狂詩曲”」(2016年4月9日放送)〜上原彩子さんの第18変奏に感涙!!(2016.04.09)
« 札幌国際スキー場で、極上のパウダースノーを満喫!(2020年2月11日) | トップページ | NHKBSプレミアム・スイーツ列車紀行「オリエント急行ライン お菓子秘話~西欧の魅惑」(2020年2月8日放送)~スコーンにつけるのはどちらが先? »
コメント