日帰りで、トマムでスキーを満喫!(2020年2月1日)
2019年末から現在(2020年2月1日現在)に至るまで、
札幌は雪不足状態です。
札幌市内では、藻岩山スキー場が、雪不足のため、
一部のコースしか営業できなくなっているほどです。
よって、今年の私の初滑りも、例年なら12月末に1回するのですが、
年明けてからになりました。
ちなみに、今シーズンの初滑りは、サッポロテイネでした。
ついに私の妻もスキーセットを買ったので(今までは毎回レンタル)、
夫婦揃って、スキーセットを持参してスキーに行くようになりました。
今回、日帰りで、トマムスキー場に行ってきました。
往復バス代、1日リフト券、1000円分の食事代が込みで、
1人6800円でした。トマムの1日リフト券は、大人5900円です。
→「北海道アクセスネットワーク」で検索してみてください。
(ちなみに、トマムの1日リフト券は、大人5900円です。道民なら4500円。)
1人6800円という、この料金は、かなりお得だと思います。
というのも、たとえば、札幌国際スキー場に行くスキーパック(じょうてつバス)で、
札幌市内→スキー場までの往復乗車券+1日リフト券込みで、
5500円です。
これに昼食代1000円(多少前後しますが)を足せば、6500円。
札幌国際スキー場も素晴らしいスキー場ですが、
トマムに、ほぼ同じ値段で行けてしまうのです!
朝8時頃札幌市の中心部のホテル前を出発し、
新札幌経由で、途中1回の休憩をはさんで、
11時半前には現地到着しました。
トマムに来たのは数年ぶりでした。
以前、JR北海道で、往復特急自由席+1日リフト券のセットで約1万円という、
お得なスキーパックがありましたが、今はないようです。
お得に行けるプランがないかな、と探していたら、上記のスキーパックを発見した訳です。
トマムで一番好きなコースは、リゾートセンターから行ける、
「エキシビション」コースです。
しっかり圧雪され、幅が広く、しかもあまり人がいない・・・
今回、何回も滑りましたが、貸し切り状態で滑っている感じだったので、
とても幸せに感じました!
感謝!
トマムで撮った写真です。
11時40分頃から滑り始め、一旦13時40分頃昼食のために休憩し、
14時半頃から再度滑り始め、16時過ぎに滑り納めとしました。
結構満喫できました!
また、妻がスキー上達しているのが嬉しく思いました。
17時過ぎにバスが来たので乗りました。
(もう少し早めに切り上げたら、「アイスビレッジ」も見学できるのでは、と考えています。)
札幌には早く到着できました。
またぜひ行きたいものです・・・
« おすすめ記事~「カネで国民を選別する日本にしてはならない」(新世紀のビッグブラザーへ~三橋貴明氏のブログ) | トップページ | 2020年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「季節の話題」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
« おすすめ記事~「カネで国民を選別する日本にしてはならない」(新世紀のビッグブラザーへ~三橋貴明氏のブログ) | トップページ | 2020年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 »
コメント