NHKBSプレミアム・スイーツ列車紀行「オリエント急行ライン お菓子秘話~西欧の魅惑」(2020年2月8日放送)~スコーンにつけるのはどちらが先?
2020年2月8日に、NHKBSプレミアムで、
スイーツ列車紀行「オリエント急行ライン お菓子秘話~西欧の魅惑」
という番組を放送していました。
録画しておいて数日前に視聴しました。
番組の中で、特に興味をもったのが、
アフタヌーンティー本場のイギリスでの、
スコーンにつけるのは、ジャムが先か、クロテッドクリームが先か、
という論争です。
(この論争について、わかりやすくまとめた記事を見つけたので紹介します。)
→クロテッドクリームが先?ジャムが先?スコーンのおいしい食べ方の正解とは
Posted by: フレッチャー愛 掲載日: Sep 25th, 2019.
(引用)
イギリスでは、スコーンにクロテッドクリーム→ジャムの順でつけるか、ジャム→クロテッドクリームの順でつけるか、どちらが「正しいのスコーンの食べ方か!?」という議論が長く繰り広げられています。
クロテッドクリーム発祥と言われるデヴォン州では、クロテッドクリームをまずスコーンにつけてからジャム、イギリスのさらに南西部にあるコンウォール州では、ジャムをつけてからクロテッドクリームをつけるのが伝統なのだそうです。そのため、実際はどちらもイギリス式のスコーンの食べ方としてOK。
ちなみにイギリスのエリザベス女王は、ジャムが先のコーンウォール州式で食べていると、王室で長く働いていたシェフが証言しており、ここ最近の「スコーン論争」はコーンウォール州式が「正統派英国式」に落ち着きつつあります。
(引用終)
番組では、他に、ベルギーワッフルの話とか、
アガサ・クリスティの『オリエント急行殺人事件』や他の小説についても言及がありましたが、
私にとってインパクトがあったのが、先ほどのスコーン論争のところです。
今まで、どちらが先か、なんて考えずに食べていたからです。
(実のところ、番組は最後まで観ず、途中で早送りして、しまいに観るのはやめました。)
ちなみに、番組で出ていたアフタヌーンティーセットは、現地のお金を日本円換算すると、
9000円くらいになるそうです。
それでは、どちらがおいしいか、実際に食べてみて確かめてみよう!
という思い付きで、日曜日の午後1時半頃、
JR札幌駅すぐ近くの、さっぽろ東急百貨店2Fにある紅茶専門店、
「フレッシュティーハウス マザーリーフ」に妻と一緒に行きました。
ここのクリームティーセット(スコーンセット)はとてもおいしく絶品です。
スコーン2個と、ジャムと、クロテッドクリームと、ドリンクがついたセットです。
この店は、月に何度か利用することがあります。
ただし、スコーンは、15時頃に行っても品切れのことが多いです。
13時半なら大丈夫だろうと思い、クリームティーセットを2つ注文すると・・・
なんと、スコーンは残り1個だけで、
アフタヌーンティーセットの1名様用のものでしか用意できない、とのこと。
いつものワッフルセットにしようかな、とも思いましたが、
せっかくなので、奮発して1人分を、アフタヌーンティーセットにし、
もう一人分を、塩キャラメルワッフルセットにしました。
(ここのワッフルも絶品です!)
私は普段は紅茶にミルクを入れることはしないのですが、
この店や、紅茶専門店に行くと、ミルクティーにすることが多いです。
ということで、セットの飲み物は、イングリッシュミルクティーにしました。
(妻は、「ルフナ」のストレートティー。)
アフタヌーンティーセットには、スコーン(ジャム&クロテッドクリーム付)1個と、
いちごジャム付のバニラアイスクリーム、ケーキが1個ついていました。
妻と1つのスコーンを半分分けしながら、小さなスコーンで、
「ジャムが先か、クロテッドクリームが先か」結局どちらがおいしいのか、
やってみました。
結論は・・・どっちもおいし~い!!!
« NHKEテレ・ららら♪クラシック「映画音楽の父 スタイナーの“風と共に去りぬ”」(2020年2月7日放送) | トップページ | ブルーノ・ワルター指揮ブラームス交響曲全集(SACDハイブリッド盤) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- 晩秋の真駒内駅周辺と石山緑地(2020年11月1日)(2020.11.02)
- 晩秋の天神山緑地&北大のイチョウ並木(2020年10月31日)(2020.11.01)
- 日帰り、砂川~旭川~美瑛~富良野の車旅(2020年8月15日)(2020.08.16)
- NHKBSプレミアム・スイーツ列車紀行「オリエント急行ライン お菓子秘話~西欧の魅惑」(2020年2月8日放送)~スコーンにつけるのはどちらが先?(2020.02.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「NHK」カテゴリの記事
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
« NHKEテレ・ららら♪クラシック「映画音楽の父 スタイナーの“風と共に去りぬ”」(2020年2月7日放送) | トップページ | ブルーノ・ワルター指揮ブラームス交響曲全集(SACDハイブリッド盤) »
コメント