ラドミル・エリシュカ指揮札幌交響楽団による、ブラームス:交響曲全集(SACDシングルレイヤー)
チェコの指揮者ラドミル・エリシュカ(1931-2019)が、
札幌交響楽団を指揮した、
ブラームスの交響曲全集のSACDシングルレイヤーが、
2020年1月に発売されました。
SACD1枚に、4曲収録されています。
ブラームス : 交響曲全集 (Brahms : 4 Symphonien / Radmil Eliska | Sapporo Symphony Orchestra) [SACDシングルレイヤー] [Live Recording] [国内プレス] [日本語帯・解説付] SACD, ライブ
(↓こちらは通常CDです。)
ブラームス : 交響曲全集 (Brahms : 4 Symphonien / Radomil Eliska | SAPPORO Symphony Orchestra) [3CD] [Live Recording] [日本語帯・解説付]
第1番~第4番のうち、第1番の演奏は、
実際にコンサートで聴いています。
→【演奏会感想】第597回札幌交響楽団定期演奏会(2017年3月11日)〜エリシュカ指揮のブラームス:交響曲第1番は凄演!!!
また、第2番は、NHKEテレで放映されたのを視聴しました。
→NHKEテレ・クラシック音楽館「札幌交響楽団定期演奏会」(2014年12月21日放送)
改めて録音で聴いてみると、たとえば第1番の演奏は、
これがマイベストか、と言われると、たぶん「否」でしょうが、
温かな演奏なので、何度でも浸りたい感じです。
特に第2楽章は絶品です。
一切先入観抜きで聴いたら、チェコなどの東欧のオケが演奏しているかのような、
素朴で飾らない、優雅な演奏で、日本のオケとは思えないほどです。
否、エリシュカの指揮で、あの札響がその時だけチェコのオケになったのかもしれません。
第2番~第4番も、派手さはありませんし、会場の熱気まではさすがに伝わってきませんが、
何度も聴きたくなるような、味わい深い演奏に仕上がっています。
どれか1曲、というなら、やはり迷わず第1番です。
エリシュカの指揮、結局実演は1回しか聴くことができませんでしたが、
今こうして、SACDでその演奏を聴く幸せを感じています。
« エディト・パイネマン(Edith Peinemann)による、ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲のSACDハイブリッド盤 | トップページ | 斎藤 貴男(著)『ちゃんとわかる消費税』(河出文庫)~増税が実施されてもう遅い、と嘆くよりも・・・ »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- 2022年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.08.01)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
「クラシック音楽・ブラームス」カテゴリの記事
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
« エディト・パイネマン(Edith Peinemann)による、ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲のSACDハイブリッド盤 | トップページ | 斎藤 貴男(著)『ちゃんとわかる消費税』(河出文庫)~増税が実施されてもう遅い、と嘆くよりも・・・ »
コメント