NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」全話視聴して・・・
2019年のNHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜 」の放送が、
2019年12月15日で終了しました。
私にとっては、この「いだてん」が、
大河ドラマで初めて全話通して視聴を続けた作品となりました。
(そもそも、時代劇というジャンル自体、あまり興味がないので・・・)
出演者の不祥事、度重なる低視聴率報道、強力な裏番組、
そして、作品自体がもつ、複雑な構造性・・・
古今亭志ん生とその弟子が、落語という形で、
時代を行き来しつつ、自らの生き様も交えながら、日本のオリンピック史を語っていく、
という独特な語り口が、
特に序盤で少なからぬ視聴者に拒否反応を与えてしまったのかな・・・
などと推測します。
従来の、幕末か戦国時代=大河ドラマの取り扱う歴史・・・
というのに、見事一石を投じた作品となったと思います。
確かに、従来からの大河ドラマファンにとっては、
相当な異端的作品なのでしょう。
しかし、大河ドラマとしては、確かに大失敗だと思いますが、
日本の近現代を描いた良質な連続ドラマとしては、
視聴率的にはともかく、作品の質として大成功だったと思います。
NHKだからこそ、ここまで描けた!
感想としては、
古今亭志ん生(演:ビートたけし)があまり出てこない回の方が、
話がすっきりしてストレートに伝わってくることが多かったので、
そこは残念だったかも・・・
たった二人から始まった日本のオリンピック参加が、
戦争による中止となった幻の東京オリンピックを経て、
戦後の急速復興の下での、1964年の東京オリンピック開催に至るまで、
実に見事に描かれていました。
なるほど~と思わされるところも多かったです。
私としては、全話観て大満足でした!
毀誉褒貶様々でしたが、最後までまとめあげた脚本の宮藤官九郎さんと、
NHKに私としては拍手喝采です!
« NHKBSプレミアム・プレミアムシアター ミラノ・スカラ座バレエ「眠りの森の美女」/「きよしこの夜」(2019年12月16日放映) | トップページ | ドラマ「おいしい給食」(BS12トゥエルビ他)~給食版「孤独のグルメ」+「となりの関くん」? »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 札幌国際スキー場で、2020-2021シーズン滑り納め?(2021.3.6)(2021.03.07)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
« NHKBSプレミアム・プレミアムシアター ミラノ・スカラ座バレエ「眠りの森の美女」/「きよしこの夜」(2019年12月16日放映) | トップページ | ドラマ「おいしい給食」(BS12トゥエルビ他)~給食版「孤独のグルメ」+「となりの関くん」? »
コメント