« クリスマス~主役のいない誕生日パーティー? | トップページ | アニメ『放課後さいころ倶楽部』~ボードゲーム熱に感染・・・ »

2019年12月28日 (土)

NHKEテレ・奇跡のレッスン「雪に挑めば “答え”が見つかる スキー 前編」「恐怖を越えて 雪山を支配しよう スキー 後編」(2019年12月19日、26日放映)~理想的なActive learning!

NHKEテレの「奇跡のレッスン」シリーズ。

たいてい、既に上手な子どもたちを、一流のスポーツ指導者・選手が教える、

というような内容の番組です。

しかし、今回放送の内容は、ちょっと違いました。

スキーが苦手、またはスキーは初めて、という子を対象に、

「教えない」(理論的に・・・たとえば頭のポジションは〇〇で・・・という具合)で、

子どもたち自身が自分で習得する、というやり方で、

本当に、滑るのが苦手・初めてという子たちを、

一週間の泊まりこみレッスンで、見事に中級レベル程度に滑ることができるようにする、

 

前後編がある内容でしたが、特に興味深かったのは、前編のほうでした。

子どもたちは、仕掛けがわからないから、なんとなくやっているうちに、

指導者に期待しつつ、いつの間にか上手になっていることを実感していました。

しかし、指導者のアニー・ファモーズさん(オリンピックのメダリスト)の豊富な指導経験から、

いわば上手に「泳がされて」、確実に技術を習得していたわけです。

子どもの進度に応じて、自在にレッスン内容を合わせていくわけです。

理論的な言葉で伝えなくとも、実は手でヒントを指示しているなどの仕掛けも、

番組中では明らかにしていました。

 

これはまさに、理想的な意味での"Active learning"(アクティブラーニング)だと感嘆しました。

生徒に憧れを起こし、指導者への信頼と、「やってみよう!」という気を起こさせる。

まぁ、言ってみれば、「スターウォーズ」シリーズの「マスター・ヨーダ」みたいな存在です。

そのうえで、生徒の自主性を可能な限り尊重し、勇気づける・・・

とても緩やかな傾斜をおっかなびっくり滑っていた子たちが、

1週間後には、その子たちの親の前で、見事なパラレルターンを見せながら急斜面を滑降してくるのは、

実に感動的な光景でした。

 

それにしても、1週間スキー漬けなんて、実に羨ましい限りです。

ちなみに、お値段は・・・

なんて考えてしまいました。

参考までに、レッスンの舞台となった、

北海道赤井川村(小樽市の隣。札幌中心部から車で1時間半~2時間くらい)の

キロロスノーワールドの「アニーキッズスキーアカデミー」のHPを見てみました。

ちょっとこれだけではお値段はわかりませんでしたが・・・

ウン万円の世界ですね・・・

 

このレッスンの光景を見ながら、思い出したのが、かなり前に読んだ、

内田樹さんの『先生はえらい』(ちくまプリマー新書)でした。

 

 

 

この本は、「えらい先生とはどうしてえらいのか」というのを、見事に解き明かしている訳ですが、

結論から言えば、(この本の解釈と違うかもしれませんが)

「生徒がその先生を偉いと信じ込んでいるから」

すなわち、先生をサービスの提供者としか見なさないないなら、

たいして教育効果は上がらないし、

逆に、先生を尊敬するときに、教育効果は自動的に上がる、ということです。

 

リスペクトしている先生が勇気づけてくれるから、ちょっと難しいな、と思えることでも、

乗り越えてみよう、挑戦してみよう、という気になる訳です。

齋藤孝さんの教育論に出てくる、「教師は蜜蜂たれ!」というのに通じるものがあります。

 

子どもたちへのスキーの指導方法としてもとてもユニークで、とても参考になりました。

 

(参考)齋藤孝『教育力』(岩波新書)

« クリスマス~主役のいない誕生日パーティー? | トップページ | アニメ『放課後さいころ倶楽部』~ボードゲーム熱に感染・・・ »

おすすめサイト」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

NHK」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« クリスマス~主役のいない誕生日パーティー? | トップページ | アニメ『放課後さいころ倶楽部』~ボードゲーム熱に感染・・・ »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ