道東旅行記2019年夏(その1)〜旅の始まりと1日目・襟裳岬など
今回から全5回に分けて、
2019年8月上旬に行った道東旅行について書きます。
第1回目は、旅行の経緯と1日目についてです。
昨年(2018年)の夏には沖縄県の石垣島に行きました。
2年連続沖縄はちょっと贅沢なので、
今年(2019年)の夏は北海道を巡ることにしました。
どこへ行くか、道東か、道北か、道南か・・・
釧路湿原でカヌーをやってみたかったのと、
NHKの朝ドラで今「なつぞら」を放映しているので、
その舞台となった十勝を巡ってみたいと思いました。
また、襟裳岬はまだ夫婦一緒には行ったことがなかったので、
ついでに行ってみよう、ということになりました。
6月中旬には、ホテルやカヌーなど、鉄道以外の予約は済ませました。
今回の旅では、札幌〜帯広間はJRの特急で移動し、
帯広でレンタカーを借りて各地を巡る、という旅程にしました。
1日目は、襟裳岬をメインとし、ついでに中札内村に行く。
2日目は、「なつぞら」のロケ地巡り+神田日勝記念美術館をメインとしました。
帯広に2泊することにしました。
3日目は、帯広から弟子屈(屈斜路湖、摩周湖)へ。屈斜路プリンスホテルで1泊。
4日目は、屈斜路湖から釧路川の源流を下るカヌーツアーの後、
浜中町へ向かい、それから釧路へ。釧路で1泊。
5日目が最終日。釧路湿原でカヌーに乗り、それから帯広へ向かって旅を終える・・・
そういう旅行計画でした。
5日目以外はだいたい予定どおりでした。
さて、第1日目です。
朝7時前の特急に乗って、札幌から帯広へ向かいました。
帯広到着は9時30分頃。
晴天に恵まれました。
帯広駅前の写真です。
10時にレンタカーを予約していたので、
借り受けた後すぐ、
朝食を食べるために「麦音」へ行きました。
地元の老舗パン店「ますやパン」の店舗の一つで、
日本一広大な敷地のパン店、とのことです。
おいしかったですよ。
子ども向けのプログラムとして、麦刈り体験をやっていました。
その日は休みでしたが、隣にはビート資料館があります。
さあ、それから襟裳岬へ!
片道120Km以上の道のりでした。
帯広到着時は、それなりの夏の暑さがありました。
また、日差しもありました。
しかし、襟裳岬へ近づくにつれ、だんだん気温が下がり、
しかも霧が出てきました。
車の中で流れるラジオでは、
「今日も猛暑・・・」というニュースがよく流れていましたが、
北海道の一部は別なのだ、と実感しました。
お昼頃、襟裳岬周辺に到着しました。
気温は20℃前後。
平地なのに、酷暑とは無縁でした・・・
お昼を食べる前に岬に行くか、後にするか。
日差しがあるうちに、ひとまず岬に行くことにしました。
お昼は、「短角王国 守人(まぶりっと)」という、
ファームインで食べました。
サーロインステーキとハンバーグを注文しました。
ここは民宿もやっていますよ。
ここの近辺の風景、10年ほど前の冬に一度私は見たことがありますが、
小説『嵐が丘』の舞台を彷彿とさせる感じがありました。
夏に来るとまた違った様相で、
どちらかというと、以前行ったことがある、
稚内市の宗谷丘陵に近い感じがしました。
改めて襟裳岬へ。
ランチを食べる前よりも、霧が濃くなっていました。
「風の館」というのがありましたが、あえて入りませんでした。
(有料です。)
「青春☆こんぶ」という萌えキャラが、
強風体験ができるところにデカく展示されていました。
「七年目の浮気」のマリリン・モンロー的なのをイメージ?
ワーオー!
(セクハラネタにならないよう、スカートの下にスパッツを描いています。)
上は、風の館の入口近くにある螺旋階段の写真です。
晴れて波が穏やかな日には、岬からアザラシがたくさん見えるそうですが、
私どもが行った日は、波が高く、アザラシどころではありませんでした・・・
ところで、襟裳岬へ行く途中の、
トンネルがやたら多い道は、「黄金道路」と呼ばれます。
どうしてでしょう?
夕日がきれいだから?
実は、建設費が莫大にかかったから、この名称になったそうです。
この石碑は、望洋台というところにあります。
さて、この日の主要な訪問箇所は終わりました。
残りの時間で、中札内村の六花亭の「六花の森」に行くことにしました。
六’café のラストオーダー(16時半)ギリギリの到着になりました。
ちなみに、今回は「六花の森」には入場していません。
入場料800円です。
その後、同じく六花亭の「中札内美術村」へ行きました。
(「六花の森」と「中札内美術村」は、4Kmぐらい離れています。)
美術館には入りませんでしたが、森の中は散策しました。
この時期、虫が多いので、虫よけは持っていったほうがいいと思います。
これも、閉館時間ギリギリでした・・・
夕方18時頃、帯広に戻り、ホテルにチェックイン。
今回の帯広の宿は、駅前の「十勝ガーデンズホテル」でした。
夕食の前に、スイートポテトで有名な菓子店「クランベリー」に行きました。
スイートポテトのセットは売り切れとのことでしたが、
ケーキセットをいただきました。
帯広駅の近くのあちこちで聴こえてくる、
朝ドラ「なつぞら」の主題曲「優しいあの子」。
そのパロディみたいのがありました。
「優しいあの子」ならぬ「優しいあんこ」!
この店独特のユーモアかな、と思いきや、
実は、帯広のいろいろなお菓子屋さんで共同開催しているイベントのようです。
夕食は、同じく駅前の「ふじもり」で食べました。
食後に、近くを歩いていると、アーケード街で、夏祭りをやっていました。
「おびひろ広小路七夕まつり」というイベントでした。
仙台の七夕まつりのミニ版みたいな感じでした。
(その2に続く)
« 札幌文化芸術劇場hitaru・オペラ「トゥーランドット」(2019年8月4日)〜最後の最後の余計な演出で、全部台無しに・・・ | トップページ | 道東旅行記2019年夏(その2)〜「なつぞら」聖地巡礼? »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その2~空知を満喫!(2)(2021.08.07)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その1~空知を満喫!(1)(2021.08.06)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 真駒内公園の紅葉(2021年10月17日)(2021.10.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
「季節の話題」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
« 札幌文化芸術劇場hitaru・オペラ「トゥーランドット」(2019年8月4日)〜最後の最後の余計な演出で、全部台無しに・・・ | トップページ | 道東旅行記2019年夏(その2)〜「なつぞら」聖地巡礼? »
コメント