« NHK総合・クローズアップ現代+「“京アニは日本の宝”世界に広がる支援の輪」(2019年7月22日放送) | トップページ | 2019年7月に行ったところ(2)〜豊平川花火大会、ロイズ本社のローズガーデン、百合が原公園 »

2019年8月 2日 (金)

2019年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧

2019年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事は以下のとおりです:

(※トップページ及びカテゴリを除く)

ベスト3までは記事リンクをつけています。

 

一位.「カトリック」か「カソリック」か?~誤用に潜む軽蔑と無知

二位.インクルーシブ(インクルージョン)教育は子どもにとって本当に幸福なのか?

~おすすめブログ記事「脱インクルージョン教育」(ブログ名:斜に構えてみる)

三位.「ふらの・びえいフリーきっぷ」で行く

ファーム富田(中富良野)・美馬牛(美瑛)・旭川2018(その1)

四位.学び合い学習」は日本の義務教育崩壊を招く!

~おすすめ記事『【解答乱麻】 TOSS代表・向山洋一 亡国の教育「学び合い学習」』

五位.SACDとBlu-ray Audio、どちらが優れているか?〜音響、価格、将来性・・・

六位. マーラー:交響曲第7番聴き比べ14種類

七位.公立学校で習熟度別授業の導入はプラスか、マイナスか?

~読売新聞北海道版・連載「学力危機」第1部・札幌の格差 (10)を読んで

八位.「学びあい」という美名の下の教育の堕落

~NHKEテレ・ETV特集「輝け二十八の瞳 ~学び合い 支えあう教室~」(2012年2月5日放送)

九位. 「一日散歩きっぷ」で行く富良野・美瑛の旅2017夏(少々反則アリですが・・・)

十位.NNNドキュメント’13「口は悪いが腕はいい…自閉症の子を救う男わが子に起きた奇跡」

(2013年2月18日放送)

 

先月は、教育関係の過去記事が読まれたようです。

先月書いた記事は、

一つもランクインしませんでした。

1位の記事は、

相変わらずなんでそんなに読まれるのか、

やっぱりわかりません・・・

 

先月は、富良野へ旅行に行く、と書いておきながら、

体調や日程等の都合で、結局富良野へは行くことができませんでした。

旅行関係の記事が書けたらいいなぁ・・・と考えています。

 

2019年7月中旬までは、「冷夏」かな、と思っていましたが、

下旬となって、一気に真夏に突入しました。

余談ですが、つい先日、寝苦しいので、

ニトリのNクール敷きパッドを買ったら、

少しはよくなるかな、と思い、札幌駅のエスタ内にある、

ニトリのお店に行ったら、全部売り切れでした・・・

(別な店に行ったら、涼しさレベルが低いものはまだありました。)

 

今月もご愛読よろしくお願いいたします。

« NHK総合・クローズアップ現代+「“京アニは日本の宝”世界に広がる支援の輪」(2019年7月22日放送) | トップページ | 2019年7月に行ったところ(2)〜豊平川花火大会、ロイズ本社のローズガーデン、百合が原公園 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

季節の話題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« NHK総合・クローズアップ現代+「“京アニは日本の宝”世界に広がる支援の輪」(2019年7月22日放送) | トップページ | 2019年7月に行ったところ(2)〜豊平川花火大会、ロイズ本社のローズガーデン、百合が原公園 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ