2019年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧
2019年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事は以下のとおりです:
(※トップページ及びカテゴリを除く)
ベスト3までは記事リンクをつけています。
一位.「カトリック」か「カソリック」か?~誤用に潜む軽蔑と無知
二位.インクルーシブ(インクルージョン)教育は子どもにとって本当に幸福なのか?
~おすすめブログ記事「脱インクルージョン教育」(ブログ名:斜に構えてみる)
三位.NHKEテレ・ららら♪クラシック「トムとジェリーとクラシック」
(2019年4月5日放送)〜実は十二音技法まで使われていた!
四位. マーラー:交響曲第7番聴き比べ14種類
五位.学び合い学習」は日本の義務教育崩壊を招く!
~おすすめ記事『【解答乱麻】 TOSS代表・向山洋一 亡国の教育「学び合い学習」』
六位.メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64聴き比べ6盤
〜女性ヴァイオリニスト対決?
七位.SACDとBlu-ray Audio、どちらが優れているか?〜音響、価格、将来性・・・
八位.宿題を出す先生、出さない先生、どちらがいい先生?
〜学力をつけるのは授業か、宿題か?
九位. エルガー・エニグマ変奏曲op.36聴き比べ4盤
十位.グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調op.16 聴き比べ7盤
先月書いた記事では、
3位に、らららクラシックの「トムとジェリー」の記事がランクインしたのは嬉しいです。
1位の記事は・・・
なんでそんなに読まれるのか、未だにわかりません・・・
さて、本日から、日本では元号が「平成」から「令和」に変わりましたね。
テレビ報道を見ると、なんだか年末年始みたいな感じになっていました。
「平成」最後の日と「令和」最初の日、みなさんはどのように迎えましたか?
私ども夫婦は、あえて、いつもの日と変わらないように、
「平成」のうちに眠りにつき、
いつもどおりに起きて、「令和」を迎えました。
私は可能な限り、日本の元号よりも、西暦の方を使いたいです。
(公文書的なものは仕方ないとして・・・)
神は季節と時を変え、
王を廃し、王を立てる。
知恵を授けて賢者とし、知識を授けて悟りのある者とされる。
(旧約聖書ダニエル書2:21新改訳2017)
かといって、一部のキリスト者や左翼系の人のように、
天皇制反対、というつもりもありません。
そこで、私は何よりもまず勧めます。すべての人のために、王たちと高い地位にあるすべての人のために願い、祈り、とりなし、感謝をささげなさい。それは、私たちがいつも敬虔で品位を保ち、平安で落ち着いた生活を送るためです。そのような祈りは、私たちの救い主である神の御前において良いことであり、喜ばれることです。
(新約聖書 テモテへの手紙第一2:1〜3新改訳2017)
だから、皇室や日本の総理のために祈ることは、必要なことだと思っています。
新元号、新天皇の即位、
祝いたい人は祝えばいいけど、強制はされない・・・
(別に反対するつもりはない。)
それこそ、寛容な国ではないでしょうか?
おまけ
本日、私どもは、札幌市中央区の道庁赤レンガの方へ行きました。
ちょうど、道庁の池に、オシドリのつがいがいました。
「おしどり夫婦」というと、「仲がいい夫婦」ということですが、
実は、オシドリは、毎年パートナーを変えるようですね・・・
それはともかく、オスのオシドリはとてもきれいでした。
北海道では、桜と一緒に木蓮の花を眺めることができます。
今月もご愛読よろしくお願いいたします。
« 札幌花巡り2019年4月末〜真駒内公園、百合が原公園、円山公園 | トップページ | モーツァルト:交響曲第38番ニ長調K.504「プラハ」"Prague" 〜SACD等聴き比べ8盤 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 「スイートプリキュア」とシェーンベルクの「浄夜」(2021.09.23)
- 2021年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.09.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 2021年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:衆議院選挙を振り返って)(2021.11.01)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
「聖なる言葉」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.06.01)
- NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「今 互いに抱き合うこと-コロナ禍に読む聖書-」(2020年7月12日放送)(2020.07.12)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「お知らせ」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
« 札幌花巡り2019年4月末〜真駒内公園、百合が原公園、円山公園 | トップページ | モーツァルト:交響曲第38番ニ長調K.504「プラハ」"Prague" 〜SACD等聴き比べ8盤 »
コメント