NHKBSプレミアム・発表!全マクロス大投票 第1部・第2部(2019年5月4日放送)〜私とマクロスシリーズ、NHKへの企画要望・・・
2017年から続く、NHKのGW企画の一つ、
アニメのランキング企画。
2017年は全アニメ、2018年はガンダムシリーズ、
そして今年2019年は、マクロスシリーズ!
結局リアルタイムで第1部、第2部共に観てしまいました・・・
ガンダムシリーズとマクロスシリーズ、どちらが好きか、
なんていう野暮な質問はさておき、
少なくともマクロスシリーズのうち、
テレビ版の4シリーズ中3シリーズ(1st、F、デルタ)は、
ほぼリアルタイム(録画も含めて)で視聴しました。
(「7」だけはリアルタイムで観ていません。
私は90年代、ニュース番組以外のテレビ番組をほぼ観ない生活をしていたので・・・)
ただ、厳密に言うと、「デルタ」は途中でリタイアしてしまいましたが・・・
最初の作品「超時空要塞マクロス」を観ていた時は、
その時だけ、日曜日の午後、家族と出かけるよりも、
マクロスを観る方を選びたかったぐらいでした。
ただ、第27話「愛は流れる」以降の展開は、子ども心にも、
あまりにグダグダで面白くなかったのは確かでした。
(後でシリーズを見返す機会がありましたが、その評価は変わりませんでした。)
と、個人的な思い出を言い出すと止まらなくなりそうなので、
まずは、番組をリアルタイムで観ての感想から・・・
中間結果は、
既に2019年3月30日放送の「歴史秘話 マクロスヒストリア」で発表されていましたので、
各分野の投票結果はそれほど意外性がなかったです。
生放送ならでは、というのが、視聴者の直接投票による、
声優さん達の生アフレコでしたが、
ゲストのトークが少しグダグダ感ありありでした。
生放送にしなくてもいいから、
もう少しファン目線のしっかりとした構成にした方がよかったのでは、と思いました。
(結果詳細は、NHKのHPでご確認ください。)
痛々しかったのは、リン・ミンメイ役の飯島真理さんが、
スタジオで「愛・おぼえていますか」を披露するところでした。
御本人の名誉と、往年のファンの美しい記憶を保つためにも、
NHKはきちんと事前に、以前と同じように歌えるのか確認した方がよかったのでは、
と思いました。
ちなみに、私がカラオケでよく歌う曲の1つが、
1stのエンディング曲「ランナー」です。
ただ、どうも音程を間違えて覚えているところがあるので、
先日、かなり久しぶりに、1stのDVDを2本借りて観ました。
(第27話と第36話が含まれる巻)
きちんと確認できたついでに、第27話と第36話以外の話も観てみました。
第25話「バージン・ロード」の回は、作画が酷い・・・
(特にミリアの顔・・・)
そんなことも改めて知ってしまいましたが、
話の展開がやはり奇想天外なので、作画崩壊なんて気にせずに、
引き込まれて観ていました。
(今なら放送事故レベルなのでしょうが、昔はおおらかだったのですね・・・)
そういう意味で、私はテレビシリーズの「超時空要塞マクロス」よりは、
劇場版の「〜愛・おぼえていますか」の方が断然好きです。
今回の歌ランキング1位、作品ランキング2位というのは、まさに納得でした。
「愛・おぼえていますか」の歌の力・・・
テレビ版の「愛は流れる」もステキでしたが、こちらの方が断然素晴らしいし、
後のシリーズでも重要な曲になりますね。
こちらでは、私はミンメイ派よりも、やはり未沙派ということで・・・
「マクロスF」は歌、ストーリー展開、メカのかっこよさどれも最高でした。
これは劇場版のダイジェスト展開(必ずしもダイジェストではありませんが)で、
駆け足に楽しむよりも、ゆったりと1話ずつ観ていく方がいい作品です。
ランカ派、シェリル派・・・これは選びにくかったですね。
どちらかというとシェリル派かな・・・
「マクロス7」は、「マクロスF」を観てから、少し興味が出て、
DVDで少し観ました。
「マクロスデルタ」は、
「ラブライブ」とかの、アニメのアイドルユニットが活躍する作品が好きなら、
文句なしに楽しめるのでしょうが、私はそれほどハマりませんでした。
あと、バルキリー同士の戦いでは、バトロイド形態になる必要性があまり無く、
ファイター形態でのドッグファイトだけになりがちだったので、
そういう意味でも魅力半減でした。
ただ、NHKの「歴史秘話 マクロスヒストリア」を観てから、
一応、「デルタ」もどんな話だったか振り返ってみようかと思い、
「劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ」は観ました。
本編よりテンポよくまとまって、それなりに楽しめたと思います。
ところで、ガンダム、マクロス以外で、
主人公が変わってもシリーズが5作以上続いた作品といえば・・・
「プリキュア」と「世界名作劇場」ぐらいしか思いつきませんが、
他にあるでしょうか?
ということで、NHKさん、来年もこういう企画をするならば、
「プリキュア」又は「世界名作劇場」のランキングか、
あるいは「魔法少女」(どこまでを含むか、きちんと定義が必要ですが・・・)
というジャンル限定で企画してはいかがでしょうか?
(「魔法少女」なら、「変身アイテムまたは魔法を発動させる道具がある」、
「シリーズ中のほぼ全話で変身又は魔法を使うシーンがある」
(→「ドラえもん」でしずかちゃんがドラえもんの道具で魔法を使う、といったのは含まれない)
「魔法のペット又は妖精がいる」・・・くらいの定義でしょうか?)
(参考)
→<全マクロス大投票>「マクロスF」が作品部門で首位 キャラ部門はシェリル・ノーム
« 小樽花巡り2019年5月4日〜長橋なえぼ公園と手宮公園、祝津パノラマ展望台 | トップページ | 札幌花巡り2019年5月6日〜連休最後は天神山、大通公園、道庁へ! »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 「スイートプリキュア」とシェーンベルクの「浄夜」(2021.09.23)
- 2021年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.09.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「音楽」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- 2022年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.08.01)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
« 小樽花巡り2019年5月4日〜長橋なえぼ公園と手宮公園、祝津パノラマ展望台 | トップページ | 札幌花巡り2019年5月6日〜連休最後は天神山、大通公園、道庁へ! »
コメント