2018年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧
2018年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事は以下のとおりです:
(※トップページ及びカテゴリを除く)
ベスト3までは記事リンクをつけています。
一位.「カトリック」か「カソリック」か?~誤用に潜む軽蔑と無知
二位.SACDとBlu-ray Audio、どちらが優れているか?〜音響、価格、将来性・・・
三位.インクルーシブ(インクルージョン)教育は子どもにとって本当に幸福なのか?
~おすすめブログ記事「脱インクルージョン教育」(ブログ名:斜に構えてみる)
四位.ブラームス:交響曲第1番聴き比べ12種〜カラヤン盤5種を中心に・・・
五位.マーラー:交響曲第7番聴き比べ14種類
六位.「学び合い学習」は日本の義務教育崩壊を招く!
~おすすめ記事『【解答乱麻】 TOSS代表・向山洋一 亡国の教育「学び合い学習」』
(MSN産経ニュース2012年11月24日掲載)
七位.グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調op.16 聴き比べ7盤
八位.マーラー:交響曲第8番聴き比べ18盤〜ただし、第1部に限る・・・
九位.気分が落ち込んだ時に聴いてみたくなるクラシック音楽(重症編)
十位.平成30年北海道胆振東部地震を札幌で体験して・・・
北海道が止まった日〜改めて知る日常のありがたさ!
先月は9月6日の大地震以来、記事更新が止まってしまいました。
十位にその地震の記事がランクインしたのは幸いです。
北海道は、被災地以外は元気です。
今月もご愛読よろしくお願いいたします。
(一位の記事は、何故今頃読まれるようになったかは相変わらず不明です。)
« 平成30年北海道胆振東部地震を札幌で体験して・・・北海道が止まった日〜改めて知る日常のありがたさ! | トップページ | 秋の支笏湖探訪2018年10月中旬 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- 2022年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.08.01)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「教育」カテゴリの記事
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2021年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.07.01)
- 2021年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.03.01)
- 2021年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.02.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 平成30年北海道胆振東部地震を札幌で体験して・・・北海道が止まった日〜改めて知る日常のありがたさ! | トップページ | 秋の支笏湖探訪2018年10月中旬 »
影の王子様、コメントありがとうございます。
余震も収まり(忘れた頃に時に来ますが・・・)、
生活もほぼ地震前と変わらないようになりました。
(9月中は乳製品等が入手しづらいことがありましたが・・・)
地震は全国どこでも起こり得るものです。
必要な備えと、日々の当たり前なこと、たとえば電気が使えること、水が飲めること、電車やバスが動いていることなどに、感謝を覚えることが大切なのかもしれませんね。
投稿: てんしちゃん | 2018年10月 3日 (水) 21時59分
地震から1ケ月経過しようとしていますが、いかがでしょうか。
余震も続いているようですし・・・
地震って何時?何処?で起きるか判らないから恐ろしいですね。
私も阪神淡路があと2時間遅かったら通勤時間帯で死んでいたかも?
「生きている」のではなく「生かされている」と思うようにします。
投稿: 影の王子 | 2018年10月 2日 (火) 18時23分