« 2018年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 | トップページ | 「ふらの・びえいフリーきっぷ」で行くファーム富田(中富良野)・美馬牛(美瑛)・旭川2018(その2) »

2018年7月16日 (月)

「ふらの・びえいフリーきっぷ」で行くファーム富田(中富良野)・美馬牛(美瑛)・旭川2018(その1)

毎年7月中旬頃に見頃を迎える富良野のラベンダー!
7月の3連休にはぜひ見に行きたいと願っていました。
昨年(2017年)は、JR北海道のお得な切符、
一日散歩きっぷ」を使い、
ほとんどの行程を普通列車に乗って旅しました。
(参考)
「一日散歩きっぷ」で行く富良野・美瑛の旅2017夏(少々反則アリですが・・・)

しかし今年は、昨年の反省(?)を活かし、
(滝川→富良野間の普通列車内と、ノロッコ号内が暑かったこと、
最後は旭川→岩見沢間で特急を使ったこと。)
最初から、特急を使うことにしました。
旭川〜富良野を巡りつつ、時間を節約したいなら、
ふらの・びえいフリーきっぷ」がオススメです!
札幌→滝川・旭川・富良野のフリーエリア(札幌から特急自由席利用可能)までと、
フリーエリア区間の普通列車(ノロッコ号自由席含む)が乗り放題で、
フリーエリアから札幌までの特急自由席がついています。
有効期限は4日間で、一人6500円です。
(みどりの窓口の他に、クレジットカードが使える券売機でも買えます。)
たとえば、行きは札幌→富良野の「特急フラノラベンダーエクスプレス」を使って、
富良野→旭川はノロッコ号、旭川→札幌は特急ライラックを使う、という使用方法もアリです。

今回から2回に分けてこの旅行について書きます。
(写真が多いからです。)
第1回目は、旅行のプランと、ファーム富田での写真を紹介します。
(第2回目は、美馬牛の四季彩の丘と、旭川です。)

ルート設計としては、札幌→富良野で行こうか、とも考えましたが、
おそらく、それは一般的な観光客が考えそうなプランだな、と思ったのと、
今回は富良野市に行くつもりはなかったので、
札幌→旭川を特急で行き、旭川からラベンダー畑駅(ファーム富田)、
その後ラベンダー畑駅→美馬牛(四季彩の丘)、
美馬牛→旭川と戻り、最後は旭川→札幌を特急で・・・というプランにしました。
「ふらの・びえいフリーきっぷ」は、旅行前日の7月13日に、
JR札幌駅の券売機で購入しました。

旭川から富良野方面への接続を考え、
札幌発は8:30にしました。
コンビニ等で飲み物やおやつ等を買ってからすぐに改札へ。
8:10頃には、10番ホームで特急を待つ行列に並んでいました。
(特急も含めて、自由席・普通列車で確実に座りたいなら、
20分前行動がオススメです。)

8:30の特急ライラック5号・旭川行に乗り、
無事に夫婦並んで座ることができました。

今回の旅行のお供の本は、3冊でした。
(今回の旅では結局どれも読み終わることはできませんでしたが・・・)
それでも3冊合わせてトータルで200〜300頁ぐらいは読んだと思います。

○池上彰著『海外で恥をかかない世界の新常識』 (集英社文庫)

○出口治明著『人生を面白くする 本物の教養 』(幻冬舎新書)

○森見登美彦作『ペンギン・ハイウェイ』(角川文庫)

さて、特急は予定時刻(9:55)通りに到着しました。
やろうと思えば10:00発のノロッコ号に乗り継ぎすることもできましたが、
昨年既にノロッコ号に何度も乗りましたので、
今回は、あえて一便遅らせ、10:29発の快速ふらの・びえい号・富良野行に乗りました。
(一度旭川駅の改札から出て、駅に直結しているイオンに行き、
買い物やトイレを済ませました。)

快速ふらの・びえい号
20180714_farm_tomita_1

写真の通り、古い特急列車を普通列車として使用しています。
そのため、冷房が効いていて車内は快適でした。
リクライニングもあります。
車内では中国語(おそらく北京語の方)がよく聞こえてきました。
これも出発20分前には乗車しました。

到着予定時刻11:30、定刻どおりにラベンダー畑駅に到着しました。
雲は多めながら、天気は見事に晴れでした!
感謝!感謝!

ラベンダー畑駅から辺りを見回すと、
車の渋滞がひどかったです。
7月中の土日祝に、ファーム富田へ行くのなら、
車(レンタカー、バス、タクシー含む)で行くのはオススメできません。
なぜなら、1km以上の渋滞が続き、駐車場に入るだけでも一苦労だからです。
JRなら、渋滞無縁でラクラクですよ。

ファーム富田に入園したのは、11:40頃でした。
お昼時に入るので、先に食事をとることにしました。
入口近くの「カフェ・ルネ」で、カレーを頼みました。
妻がラベンダー畑に面する窓際に席をとってくれました。
ちなみに、この「カフェ・ルネ」を利用するのは、今回が初めてでした。

ソーセージカレーとラベンダー・・・
20180714_farm_tomita_2

十勝岳方面の山々がきれいでした。
万年雪まではっきり見えました。
20180714_farm_tomita_3

さて、お腹が満たされ、いざ、ラベンダー畑巡りへ!
結局13:45頃まで滞在しました。
(途中でファーム富田を出て、中富良野駅方面まで歩くか、
という案も出ましたが、結局、写真をいっぱい撮ったので、
時間をゆったり使うことにしました。)

20180714_farm_tomita_4

20180714_farm_tomita_5

20180714_farm_tomita_6

20180714_farm_tomita_7

20180714_farm_tomita_8

20180714_farm_tomita_9

20180714_farm_tomita_10

20180714_farm_tomita_11

20180714_farm_tomita_12

20180714_farm_tomita_13

20180714_farm_tomita_14

20180714_farm_tomita_15

20180714_farm_tomita_16

ちなみに・・・
ファーム富田周辺(富良野方面から)の渋滞の様子です。
20180714_farm_tomita_17

線路の向こうに点々と、旭川方面からの渋滞が・・・
20180714_farm_tomita_19

13:52発の旭川行き普通列車には、わずかに間に合いませんでしたので、
次の14:21発の富良野・美瑛ノロッコ4号・美瑛行に乗りました。
その話はまた次回に・・・(その2に続く)

ラベンダー畑駅と、ノロッコ号到着!
20180714_farm_tomita_18

20180714_farm_tomita_20

« 2018年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 | トップページ | 「ふらの・びえいフリーきっぷ」で行くファーム富田(中富良野)・美馬牛(美瑛)・旭川2018(その2) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ