« 真駒内公園の八重桜(2018.5.20) | トップページ | 2018年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 »

2018年5月28日 (月)

札幌市北区・百合が原公園の藤とタンポポ(2018.5.27)

2018.5.27、午後から妻と一緒に、札幌市北区の百合が原公園に行きました。
とても素晴らしい快晴でした。
(肌寒かったですが・・・)

妻はタンポポの綿毛の状態と、綿毛が飛ぶのを観るのが好きです。
道端に綿毛状態のタンポポがたくさんありましたので、
時々綿毛を風に飛ばしながら(ついでに、六花亭百合が原店に寄り道もして・・・)、
公園に向かいました。

20180527_yurigahara_park_etc_1

20180527_yurigahara_park_etc_2


地下鉄東豊線栄町駅から歩いて20分(寄り道しなければ・・・)ぐらいです。
入口に入るとすぐ、藤棚がありました。
そこで20〜30分藤の写真をたくさん撮りました。
そのうちの一部です。
甘い香りが漂っていました。
大きなクマバチもいました。

20180527_yurigahara_park_etc_3

20180527_yurigahara_park_etc_4

この池の近くに、「ハンカチノキ」という植物の花がちょうど咲いていました。
池の近くはなんとなくイギリスの田園風景みたいでした。

20180527_yurigahara_park_etc_5

さて、公園の中心部のサイロの方へ向かいました。
まだチューリップが咲いていました。

20180527_yurigahara_park_etc_6


公園の真上を飛行機が飛んでいきます・・・
(すぐ近くに丘珠空港があります。)
空の青さが素晴らしいでしょう?

20180527_yurigahara_park_etc_7

チューリップ畑の近くには、綿毛タンポポがたくさんありました。
妻はチューリップよりも綿毛タンポポを撮るのに熱心でした。
「とても美しい!」とのこと。

20180527_yurigahara_park_etc_8

20180527_yurigahara_park_etc_9

20180527_yurigahara_park_etc_10

もう夕方・・・

20180527_yurigahara_park_etc_11

20180527_yurigahara_park_etc_13

公園の高山植物コーナーで、ひっそりとスズランが咲いていました。
とても可憐でした・・・
(なお、スズランは毒があるのですね・・・)

こちらは私が撮影したもの。

20180527_yurigahara_park_etc_12

下は妻が撮影したもの。

20180527_yurigahara_park_etc_14

妻もスマホを替えました。
Huawei p10plus
Leicaレンズ搭載です。

百合が原公園ではライラックが見頃でした。

20180527_yurigahara_park_etc_15

おまけ

札幌のとある所で、やはり道端に綿毛タンポポがたくさんあったので、
綿毛が飛んでいくところを撮影してみました。
一瞬の勝負ですが、結構はっきり撮ることができました。

20180527_yurigahara_park_etc_16

« 真駒内公園の八重桜(2018.5.20) | トップページ | 2018年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ