北大金葉祭(こんようさい)2016に行ってきました!
毎年10月下旬〜11月上旬に見頃となる、
北大のイチョウ並木。
見頃を迎える時期に合わせて、
2011年から開催されている、「北大金葉祭」。
今年(2016年)で5回目とのこと。
実は、「金葉祭」開催の時に、北大のイチョウ並木に行ったのは、
今回が初めて行きました。
お祭りの時期と、実際にイチョウ並木が見事に黄色く染まるタイミングが合わなかったか、
(1週間早かったり、遅かったり・・・)
こういうイベントをやっているのを知らなかったかのどちらかだったからだと思います。
どんよりとした空と、例年になく肌寒い気温でしたが、
日曜日(30日)の午後、大勢の観光客が訪れていました。
昼間に撮った写真です。
なお、イチョウの最も美しい見頃ですが、
今年はおそらく11月3日かな、と予想しています。
(10月30日時点で、7〜8割は黄色くなっていますので・・・)
金葉祭では、18:30からイチョウ並木のライトアップを行っていました。
夜にも行きました。
おまけとして・・・
道庁前、赤レンガテラス横のイチョウ並木の夜景です。
(参考記事)
・北海道大学の金葉祭、2016年の開催日と銀杏並木の見頃をチェック
・【北大元気プロジェクト2016採択企画】北大金葉祭(こんようさい)のご案内
« プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番ト短調op.16聴き比べ5盤 | トップページ | 2016年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「季節の話題」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント