一足早い紅葉求めて〜大雪山系旅行記2016年9月(後編)〜濃霧の旭岳、四季彩の丘、旭山動物園と欲張りすぎて・・・
大雪山系旅行記2016年9月、後編です。
(前編から2週間近く経ってしまいました・・・)
旭岳に行くかどうかは、当日の朝の天気予報を見て決めました。
宿泊していた旭川の朝は天気がよかったですが、
旭岳のライブカメラをインターネット経由で見ると、パッとしない天気・・・
それでも、行くことに決めました。
10時頃旭岳ロープウェイに到着。
現地はやはりあまりいい天気ではありませんでした。
霧の中・・・
ロープウェイに乗り、姿見駅に到着。
早速散策を始めました。
着いてから1時間ぐらいはこのような感じでした。
姿見の池もこのような感じ・・・
数十メートル先さえ見えませんでした。
姿見の池で少し待っていると・・・
日の光がさしてきました!
姿見の池がこのように見えてきました。
姿見の池で噴煙を上げているところ・・・
霧が立ち込めている時はどこから吹き出しているのかわかりませんでした。
「暗闇に追いつかれないように、光のあるうちに歩きなさい。」
(新約聖書ヨハネによる福音書12:35新共同訳)
日の光が射すだけで、こんなにも景色が違って見えるなんて・・・
そんなことを思いながら、光のあるうちに、たくさんの写真を撮りながら、
スタート地点である姿見駅目指して進みました。
しかし、日差しは30分程度しかもたず、
姿見駅へ着く頃には、小雨が降って来ました。
そうすると、景色はまた元のどんよりとした感じに戻りました。
12時頃に姿見駅に着き、これ以上の滞在を諦め、
ロープウェイで下山しました。
その後、美瑛へ行きました。
美瑛で行きたいところと言えば、やはり「四季彩の丘」です。
何度行っても素晴らしいところで、1年に1度はぜひ行ってみたいぐらいです。
美瑛を出て、次は旭川市の旭山動物園を目指しました。
妻は何度か行った事がありますが、私は行くのが初めてでした。
空飛ぶペンギン?
不思議な光景でした。
17時頃旭山動物園を出て、17時頃でしたので、
まだレンタカーを返す時間には余裕がありました。
他にもう1箇所行こうと旭川の街を車で走っていて、
信号で止まったところ・・・
(ここからは、辛い経験ですので、ここで書くのをやめます。)
しかし、怪我なく守られたのは幸いでした!
「主はあなたのために、御使いに命じて
あなたの道のどこにおいても守らせてくださる。 」
(旧約聖書 詩編91:11新共同訳)
神様の御手の御護りに感謝!
この記事を書こう書こうと思っているうちに、
旭岳では紅葉を超えて、初雪が降ってしまいました・・・
« 映画「夢」(Dreams 黒澤明監督作品 1990年) | トップページ | ブラームス:交響曲第4番ホ短調Op.98聴き比べ(SACD・Blu-ray Audio編4盤) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント