道南旅行記(大沼を中心に)2016年夏(その2)〜函館観光〜
道南旅行記2016年夏、第2回目です。
函館は観光ではなく、用事があって行ったのですが、
夜や昼間の空いた時間で、定番の観光スポットを見てきました。
ただ、今回の旅では、函館で「苦い思い出」というおみやげをもらってしまいました・・・
(それが何か、はあえて言いませんが・・・)
よって、この旅行記では、函館は写真の紹介でとどめ、
次回以降の大沼滞在のところから本格的に書きたいと思います。
写真は8月6日〜7日に撮ったものです。
観光ガイドに載っていた、五稜郭近辺(遺愛女子校近く)の、
バスク(スペインの一部)料理店、「レストラン バスク」でのランチの写真です。
肉料理が絶品でした。
五稜郭タワーから眺めた五稜郭です。
五稜郭タワーから真下に、日本福音ルーテル函館教会の屋根が見えました。
タテに「LOVE」、ヨコに「GOD」の十字架・・・
なかなかうまいなぁ〜
五稜郭の堀でみつけた植物。
妻が「五稜郭の形みたい!」と気に入っていました。
函館といえば坂の街・・・
旧函館区公会堂の昼の姿。
ちょうど、「はこだて国際民族芸術祭」というイベントが、
元町公園をメイン会場にしてやっていました。
夕暮れのJR函館駅。函館山がバックに見えます。
金森赤レンガ倉庫近辺での夕暮れ。
函館といえば、やっぱり元町の教会!
こちらはカトリック元町教会。
夜、「チャチャ登り」から見た聖ヨハネ教会とハリストス正教会。
夜の旧函館区公会堂。
函館観光の定番、函館山の夜景。
この日、平地ではすごく晴れ渡っていたので、当然夜景が見れると思っていたのですが、
なんと、山頂付近はすごく濃い雲に覆われていました・・・
何度も函館山の夜景を見ましたが、こんなのは初めてでした。
雲が晴れるまで30分ぐらいかかりました・・・
あとで知ったのですが、函館山も「雲海スポット」の一つだったのですね・・・
今回の光景を「霧夜景」というそうです。
« 道南旅行記(大沼を中心に)2016年夏(その1)〜室蘭観光〜 | トップページ | NHK総合・NHKスペシャル「ふたりの贖罪 ~日本とアメリカ・憎しみを越えて~」(2016年8月15日放送)〜憎しみを断ち切った聖書の言葉 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 2022年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.05.01)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント