道南旅行記(大沼を中心に)2016年夏(その4)〜午前中は自転車で大沼一周!〜
道南旅行記2016年夏、第4回目です。
大沼でゆっくり過ごしたまる1日。
午前のサイクリングで大沼一周と、
午後から遊覧船・ボートに乗った話などの3回に分けて書きます。
今回はサイクリングをした午前中の話。
前日はあいにくの曇り空で、しかも駒ケ岳はまったく見えませんでした。
しかし一夜明けて・・・
大沼プリンスホテル4Fで迎えた朝、ようやく駒ケ岳が姿を現し始めました!
前日チェックインした際に、ホテルのフロントの方から、
「団体客が多いので、もし時間に余裕があるなら、7〜8時は避けた方がいいですよ。」
と言われていたので、朝食会場に入ったのは8時半頃でした。
行ってみたら、会場はまだまだ満杯、しかも中国系観光客がかなりいました。
朝食を食べ始め、30分ぐらいしてから、ついに山頂まで駒ケ岳が見えました!
朝食ブッフェをおいしくいただきながら、駒ケ岳を望む幸せ!
(ちなみに、「ビュッフェ」と「ブッフェ」、ビミョーに違うらしいです・・・
→ビュッフェとバイキングの違い!「ブッフェ」だと意味は変わる?)
朝食ブッフェでは、ホテル近くの山川牧場の特濃牛乳がとてもおいしかったです。
昔なつかしいのビン入りで、
紙のフタを開けるとクリーム分がベタッとついてくるか、
クリームの「フタ」が牛乳の出口をふさいでいるほどです。
→ちなみに、こんな感じのメニュー例です。
もう1泊するので、ゆったりと、10時すぎに車でホテルを出ました。
JR大沼公園近くの有料駐車場(1回400円)に停め、
そこから「ポロト館」というレンタサイクル店で、
自転車を借り(1日乗り放題1000円)、
妻と一緒に大沼1周を開始しました。
大沼1周すると、約14kmで、70分程度だそうです。
私どもは途中で写真をいっぱい撮ったので、
2時間ぐらいかかりました。
(参考)→湖畔の自然を満喫! 大沼一周サイクリング
大沼の向こうに駒ケ岳がそびえる様子は何度見ても絶景でした!
あちこちのポイントでついつい何枚も写真を撮ってしまいました・・・
途中、レンタサイクル店の方が「ぜひ見てきた方がいいですよ。」とオススメだったのが、
駒ケ岳神社の巨石でした。
「パワースポット」とのこと・・・
まるでトトロが出てきそうな雰囲気のところでした。
大沼一周が終わる前に、
昨日行った「ターブル・ドゥ・リバージュ」(行った時は火曜日なので定休日)に自転車を停め、
もう一度、湖月橋からの散策コースを巡りました。
前日は駒ケ岳がまったく見えませんでしたが、
この日は天気が良く、駒ケ岳がよく見えました。
駒ケ岳が見えるのと見えないのでは、大違いです!
ああ、絶景かな・・・
妻が見つけた、かわいらしい「きのこの恋人たち」(?)です。
少し疲れたものの、大沼と駒ケ岳の美しさに心癒され、
お昼時となりました。
「源五郎」という、鯉料理と大沼牛を使った料理で有名な店に行きました。
残念ながら、鯉料理は品切れでしたが、
代わりに、大沼牛を使った「はこだて大沼牛陶板焼定食」をいただきました。
とてもおいしかったです。
ここにも中国系観光客が来ていました。
« さようなら、さっぽろスイーツカフェ!(2016年8月21日) | トップページ | 道南旅行記(大沼を中心に)2016年夏(その5)〜大沼の水の上で遊ぶ!〜 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- noteに投稿しました~「Serenity Prayer(平安の祈り)」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.06.10)
- noteに投稿しました~「あしあと」(自作曲)のX投稿と楽譜(2024.05.13)
- noteに投稿しました~「詩篇100(自作曲)」のX投稿と楽譜(2024.05.11)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント