« R・シュトラウス:オーボエ協奏曲AV.144聴き比べ7盤〜どれも名盤! | トップページ | プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番〜アルゲリッチ&アバド、ベルリン・フィルのSHM-SACDはスゴイ!!! »

2016年6月 1日 (水)

2016年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧

2016年5月のページビュー(PV)数ベスト10記事は以下のとおりです:
(※トップページを除く)
ベスト3までは記事リンクをつけています。

一位.オキナワ旅行記リターンズ2015夏(その1)〜旅行の経緯と1日目〜
二位.NHKEテレ・ふるカフェ系 ハルさんの休日「神奈川・大磯編」
(2016年4月6日放送)〜まるで「孤独のグルメ」+「美の壺」?

三位.「学び合い学習」は日本の義務教育崩壊を招く!
~おすすめ記事『【解答乱麻】 TOSS代表・向山洋一 亡国の教育「学び合い学習」』
(MSN産経ニュース2012年11月24日掲載)

四位.NHKEテレ・クラシック音楽館「N響コンサート 第1831回定期公演」
(2016年5月15日放送)〜カティア・ブニアティシヴィリによるシューマンの「ピアノ協奏曲」、
最後は「競争曲」?「狂騒曲」?

五位.オキナワ旅行記リターンズ2015夏(その2)〜2日目・古宇利島とホテル近くの黄昏時〜
六位.幸せをよぶ5枚の花びらのライラック
七位.インクルーシブ(インクルージョン)教育は子どもにとって本当に幸福なのか?~
おすすめブログ記事「脱インクルージョン教育」(ブログ名:斜に構えてみる)

八位.どの聖書が一番いいか?(新約聖書編)
九位.オキナワ旅行記リターンズ2015夏(その3)〜3日目・渡嘉敷島でシュノーケリング!〜
十位.「学びあい」という美名の下の教育の堕落~
NHKEテレ・ETV特集「輝け二十八の瞳 ~学び合い 支えあう教室~」(2012年2月5日放送)

先月は2016年4月に引き続いて、TOP3が全く同じでした。
沖縄旅行の記事が3本ランクインしました。

桜もライラックも散り、少しずつ夏が近づいています。
今月もご愛読よろしくお願いします。

« R・シュトラウス:オーボエ協奏曲AV.144聴き比べ7盤〜どれも名盤! | トップページ | プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番〜アルゲリッチ&アバド、ベルリン・フィルのSHM-SACDはスゴイ!!! »

おすすめサイト」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

NHK」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ