アニメ映画「秒速5センチメートル」〜コーヒー牛乳からブラックコーヒーへ?
NHKBSプレミアムで、2016年3月8日に、
新海誠監督の「秒速5センチメートル」を放映していました。
録画して視聴しました。
アニメ作品としては有名なのは前から知っていましたが、
借りてまで観ようとは思っていなかったので、
ちょうどいい機会となりました。
録画してから観終わるまで、少し時間がかかりました。
秒速5センチメートル(Blu-ray)
第1話「桜花抄」では風景描写の緻密さに驚嘆しました。
冒頭の桜のシーンは特に美しいです。
駅や電車の車内など、実写版にした方がいいのでは、と思うぐらいの、
ここまでやるか!という徹底したリアルさがありました。
時間と距離というどうにもできないものへの焦燥感と、
ようやく再会出来た甘美さ・・・
ラストシーンは、やはりアニメならではの描写が生きていました。
第2話「コスモナウト」は、主人公・遠野貴樹への、
澄田花苗の片思いが実に切なかったです。
正直、風景描写の緻密さはともかくとして、
第2話までであれば、この作品を傑作とは思わなかったでしょう。
第3話「秒速5センチメートル」こそ、
この作品を「傑作」の名に値するものにならしめています。
主人公・遠野貴樹が社会人になって、東京で働いています。
(新宿駅近辺の描写がリアルすぎてスゴイ!)
一応、つきあっていた彼女はいたものの、
心の中では、篠原明里が忘れられない「永遠の女性」になっている・・・
そんな中で、貴樹と明里はある時、踏切のところですれ違います。
第1話、第2話と違って、主人公の部屋の薄汚さとか、
冷たい大都会とかの方が目立ちます。
この作品の白眉は、もちろんラスト5分ほどの、
山崎まさよしの「One more time, One more chance」が流れるところです。
そのシーンはセリフがなく、
主人公の心情を歌が見事に代弁しています。
そして、歌とともに、2人の過ぎ去った年月が巧みなカットで描かれます。
歌と映像のシンクロは驚異的!(桜木町とかは別として・・・)
その苦さは、フランス映画「シェルブールの雨傘」のラストシーンに比することができるのでは、
とさえ思いました。
あるいは、♪「あの素晴らしい愛をもう一度」・・・
永遠と思われるほどの恋でも、時間と距離には勝てなかった。
その残酷さ、無常さと、自分自身の過ぎ去った青春の日々を重ね合わせて、
不覚にも涙が出てきました・・・
One more time,One more chance 「秒速5センチメートル」Special Edition
第1話「桜花抄」はコーヒー牛乳、
第2話「コスモナウト」は砂糖入りミルクなしのコーヒー、
第3話「秒速5センチメートル」はブラックコーヒーのテイスト?
(変なたとえでゴメンナサイ・・・)
あるいは協奏曲の第1楽章、第2楽章、第3楽章にもたとえられるかもしれません。
ちなみに私は、ブラックコーヒー派デス(*^-^)
(よほどまずければ別ですが・・・)
この作品のコミック版、小説版が出ているのは知っていましたが、
あえて、映像作品だけで完結していると思うので、たぶん手にとることはないでしょうね・・・
« 書評:松谷信司著『キリスト教のリアル』(ポプラ新書)〜晴佐久神父は日本のキリスト教界のヨシュア? | トップページ | 映画「ローラーガールズ・ダイアリー」(原題:Whip It) »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2019年9月21日 日帰りで三笠市、千歳市、藻岩山の旅〜鉄道三昧?(2019.09.23)
- NHKBSプレミアム・発表!全プリキュア大投票 第1部・第2部(2019年9月14日放送)(2019.09.16)
- 2019年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2019.09.01)
- NHK・「歴史秘話プリキュアヒストリア」(2019年8月10日、17日、19日放映)(2019.08.19)
- 映画「天気の子」〜本当の主役は「東京」?(2019.08.04)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2019年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2019.12.02)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- 2019年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:2019年10月中旬〜11月初めの札幌の紅葉)(2019.11.03)
- 支笏湖紅葉巡り2019年10月下旬(2019.10.24)
- NHKEテレ・クラシック音楽館「札幌交響楽団演奏会」(2019年10月6日放送)(2019.10.07)
「音楽」カテゴリの記事
- 2019年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2019.12.02)
- ヴォルフガング・シュナイダーハン(Wolfgang Schneiderhan)&カール・ゼーマン(Carl Seemann)による、ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全10曲(CD3枚分)(2019.11.13)
- 札幌文化芸術劇場hitaru・新国立劇場バレエ団「くるみ割り人形」(2019年11月10日)(2019.11.12)
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- 2019年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(付:2019年10月中旬〜11月初めの札幌の紅葉)(2019.11.03)
「NHK」カテゴリの記事
- NHKEテレ・ららら♪クラシック「リヒャルト・シュトラウス“夕映えに”」(2019年11月8日放送)(2019.11.09)
- NHKEテレ・クラシック音楽館「札幌交響楽団演奏会」(2019年10月6日放送)(2019.10.07)
- 2019年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2019.10.01)
- NHKBSプレミアム・発表!全プリキュア大投票 第1部・第2部(2019年9月14日放送)(2019.09.16)
- NHKBSプレミアム・大草原の小さな家 シーズン1 第14話「ローラの祈り」(原題:The Lord is My Shepherd (1)(2))の聖書的背景(2019.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント