NHKEテレ・クラシック音楽館「N響コンサート 第1821回定期公演」(2016年1月17日放送)
2016年1月17日のNHKEテレ・クラシック音楽館では、
2015年11月20日・NHKホールで行われた、
N響の第1821回定期公演を放映していました。
指揮はウラジーミル・フェドセーエフ。
たぶんたいていの人のお楽しみは、
第17回ショパン・コンクールで優勝した、
韓国人ピアニスト、チョ・ソンジン(seong-Jin Cho)の独奏による、
ショパンのピアノ協奏曲第1番だったでしょう。
私も少しは期待していましたが・・・
はっきり言って、特に「すごい!」というところはなく、
音大生が模範演奏として弾いているような感じでした。
むしろ面白かったのは、
後半のロシア音楽プログラムでした。
指揮者フェドセーエフと、
作曲家ハチャトゥリアンとの関わりについてのインタビューも、
なかなか興味深かったです。
ハチャトゥリアンの「ガイーヌ」組曲からの4曲、
少しテンポは遅めでしたが、
特に「レスギンガ舞曲」がリズム感あふれて楽しげでした。
妻がこの演奏を聴いて、珍しく自分から「面白い曲だね・・・」
とコメントしていました。
(私は妻が「いい!」と言えば、それは文句なく素晴らしいもの、と判断します。)
チャイコフスキーの「序曲1812年」は、
大砲のところが大太鼓だったものの(仕方ないですが)、
これも楽しく聴くことができました。
フェドセーエフのもう少し若い時代の演奏も聴くことができてよかったです。
« 映画「オリエント急行殺人事件」(原題:MURDER ON THE ORIENT EXPRESS)と、映画「「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」(附:実写版「ルパン三世」など) | トップページ | グンドゥラ・ヤノヴィッツ(Gundula Janowitz)の天上的な美声!〜カラヤン指揮ベルリン・フィルとともにSACDで(ベートーヴェン:第9、R・シュトラウス:4つの最後の歌)・・・ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲の魅力に開眼!~家にあった4盤聴いてみた(2020.12.12)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント