ハチャトゥリアン(Khachaturian)とグラズノフ(Glazunov)のヴァイオリン協奏曲名盤〜ユリア・フィッシャー(Julia Fischer)のSACD盤
アラム・ハチャトゥリアン(Aram Khachaturian 1903-1978)の作品、
といえば、最も有名なのは、「剣の舞」ですね。
バレエ曲「ガイーヌ(Gayaneh)」の1曲ですが、
これだけで単独演奏されることが多く、
小学校の音楽鑑賞(4年生)でもよく親しまれています。
近年では、フィギュアスケートでよく使われる、
組曲「仮面舞踏会」の「ワルツ」も有名ですね。
(浅田真央選手が使用して特に有名に!)
でも今私がハチャトゥリアンの作品で一番好きなのは、
1940年に作曲されたヴァイオリン協奏曲です。
第1楽章冒頭は、
何かから逃げ惑う(あるいは、何かに追われている)ような、
切迫感ある響きが続きます。
一度耳にしたら、たぶん忘れられなくなるでしょう。
あまり録音数は多くない作品ですが、メンデルスゾーンのVn協奏曲とかよりも、
ステキな曲だと思います。
家にあるのは、ユリア・フィッシャー(Julia Fischer)のヴァイオリン・ソロ、
ヤコフ・クライツベルク指揮ロシア・ナショナル管弦楽団の、
ハイブリッドSACD盤だけです。
演奏、録音どちらも最上級のものだと思います。
このSACDには、他に、
プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第1番と、
グラズノフのヴァイオリン協奏曲も収録されています。
プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第1番は、
未だにその価値がよくわからないですが、
グラズノフのヴァイオリン協奏曲は、
これまた最高の演奏だと思います。
たまたまアンネ=ゾフィー・ムターのソロ、
ロストロポーヴィチ指揮ワシントン・ナショナル交響楽団のCDがあったので、
聴き比べてみました。
ユリア・フィッシャー盤と比較すると、
写真とイラスト、あるいは現地に行くのと写真で見る、
ぐらいの違いがあります。
(お蔵入り決定!?)
※現在Amazonでは取扱なしなので、
MP3ダウンロードを紹介します。
純白の世界が拡がり、雪が美しく舞い降りる・・・
ユリア・フィッシャー盤で聴くと、
そんな光景が見えてきそうな感じがします。
SACDの音の良さが拍車をかけています。
せっかくなので、ハチャトゥリアンのバレエ組曲「ガイーヌ」の「剣の舞」、
「仮面舞踏会」の「ワルツ」の名盤も紹介しましょう。
「ガイーヌ」は、作曲者がウィーン・フィルを指揮した盤を、
「仮面舞踏会」は、キリル・コンドラシン指揮RCAビクター交響楽団盤を、
それぞれ推薦します。
ハチャトゥリアン:「ガイーヌ」「スパルタカス」(抜粋)
仮面舞踏会(カップリングはカバレフスキー:組曲「仮面舞踏会」他)
「剣の舞」は、NHKEテレの「らららクラシック」で、
放送(2015年4月)されたのをきっかけに、
改めて興味を持ちました。
→ららら♪クラシックトップ 4月11日(土)の放送
その際に、何枚かCDを買いました。
上記と比較した盤は、アレクサンドル・ラザレフ指揮ボリショイ交響楽団盤です。
(収録曲:ガイーヌ、スパルタクス、仮面舞踏会)
演奏のレベルでは大差ないですが、
録音は推薦盤の方が上だと思います。
« 2015年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 | トップページ | 第4回クラシックソムリエ検定・シルバークラス合格しました! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲の魅力に開眼!~家にあった4盤聴いてみた(2020.12.12)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント