NHK総合・ブラタモリ「#22 札幌 ~なぜ札幌は200万都市になった?~」(2015年11月7日放送)
普段見慣れた札幌の街並みも、
タモリさんや札幌の歴史・地理に詳しい人がみると、
こんなにも興味深いのですね・・・
2015年11月7日放送の、NHK総合「ブラタモリ」では、
「#22 札幌 ~なぜ札幌は200万都市になった?~」として、
主に大通公園から北大の方向と、
すすきの近辺をタモリさんらが地形の謎を解きながら散策していました。
録画して(裏番組のフィギュアスケートなどを観ていたので)妻と観ました。
北大植物園近くの微妙に湾曲した道路や、
東本願寺付近の道路のゆがみ、
あるいはススキノのラフィラ付近のことなど、
何気なく歩いている場所の歴史的経緯がわかって知的に楽しかったです。
ススキノ近辺の歓楽街あたりの映像は、
ちょっと・・・なところもありましたが
(「夜のK点超え」・・・)、
遊郭が北海道開拓の原動力になっていた、という歴史は、
なかなか興味深かったです。
街を歩くだけで、こんなに歴史がわかってしまうとは・・・
ある意味、すごい番組ですね。
次回(2015年11月14日)は、小樽なので、この回も楽しみです。
« 第4回クラシックソムリエ検定試験、札幌で受験しました・・・ | トップページ | NHKEテレ・ETV特集「それはホロコーストの"リハーサル"だった ~障害者虐殺70年目の真実~」(2015年11月7日放送) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント