« 変わる狸小路〜おみやげ物はドラッグストアで? | トップページ | ユジャ・ワン(Yuja Wang)のラヴェル:ピアノ協奏曲のCD »

2015年10月13日 (火)

NHKでベートーヴェンの交響曲第2番対決?〜ブロムシュテット&N響と小澤征爾&サイトウ・キネン・オーケストラ(2015年10月11〜12日)

NHKBSプレミアムで、2015年10月11日に、
マエストロ・オザワ 80歳コンサート」という番組を放送していました。
今年の9月1日に、長野県松本市のキッセイ文化ホールで行われた、
小澤征爾氏の80歳の誕生日を記念するコンサートのダイジェストと、
小澤氏本人へのインタビューを交えて、
今までの80年の歩みを振り返るという1時間の番組でした。
その日の深夜に、
2015セイジ・オザワ松本フェスティバル「バースデー・コンサート」」が、
約4時間の番組として放映されていました。
上の2つの番組とも、録画して観ました。

約4時間番組のうち、小澤氏の指揮は、
最初のベートーヴェン:合唱幻想曲と、
最後のベートーヴェン:交響曲第2番だけでした。
申し訳ないですが、途中のベルリオーズのオペラと、
バルトークの「管弦楽のための協奏曲」はパスしました。

合唱幻想曲の方は、ピアノのソリストがマルタ・アルゲリッチという豪華さ!
独唱ソリストも華やかなメンバーでした。
交響曲第2番の方は、音楽する喜びが溢れた演奏でした。

ちょうど同じ日(10月11日)に、
NHKEテレの「クラシック音楽館」で、
N響コンサート 第1816回定期公演(2015年9月26日)を放送していました。
ヘルベルト・ブロムシュテットの指揮です。
曲目はベートーヴェンの交響曲第2番と、
同じくベートーヴェンのピアノ協奏曲協奏曲第5番「皇帝」でした。

ピアノ協奏曲第5番の方は、申し訳ないですが、凡演だと思いました。
第1楽章の途中で視聴をやめてしまいました。
しかし交響曲第2番の方は、佳演だと思いました。
小澤征爾指揮の方が「音楽する喜び」だとすれば、
ブロムシュテット指揮の方は、「音楽への愛」が溢れていました。
ヨーロッパの景色が見えてくるようでした。

ベートーヴェンの交響曲第2番の名演は、ときかれると、
私は返答に困ってしまいます。
それほど好きな曲ではないので・・・

« 変わる狸小路〜おみやげ物はドラッグストアで? | トップページ | ユジャ・ワン(Yuja Wang)のラヴェル:ピアノ協奏曲のCD »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

NHK」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ