オキナワ旅行記リターンズ2015夏(その1)〜旅行の経緯と1日目〜
今回から全4回に渡って、
今年2015年の夏に夫婦で行った沖縄旅行について書きます。
既に2年前に沖縄旅行に行きましたが、
また行ってみたくなりました。
前回の旅行では沖縄本島(北部方面を除く)をあちこち巡りましたが、
今回は、離島(慶良間諸島の渡嘉敷島)をメインに、
恩納村のホテル(後述)に3泊4日滞在してのんびり過ごしました。
3泊4日は前回の沖縄旅行の時(4泊5日)よりも短かくなりましたが、
ちょうど台風13号が近づきつつあったので、
結果的に、3泊4日にしておいて正解だったな、と思いました。
(神様に感謝!)
妻の友人が、
「沖縄のリザンシーパークホテル谷茶ベイがいいよ」と教えてくれたので、
恩納村のリザンシーパークホテル谷茶ベイに3泊することにしました。
航空券とホテル、レンタカーは6月中にANAじゃらんパックで予約しました。
新千歳空港からの直行便ではなく、
行きは関空経由、帰りは伊丹空港経由でした。
では早速1日目の様子から・・・
当日は朝5時台に札幌を出発し、
新千歳空港に着いたのは7時少し前でした。
7:30発関空行きに乗りました。
朝食は関空でとりました。
「柿の葉寿司」を買って食べました。
妻は柿の葉寿司を食べるのは初めてでした。
空の上から眺めた沖縄本島付近の島です。
なんとなく、宇宙から眺めたような写真となりました。
那覇空港到着は12:30頃でした。
空港からレンタカー会社(スカイレンタカー)へ行き、
手続きを済ませ、いざ出発!
マツダの真っ赤なデミオを借りることになりました。
i-stop機能(信号待ちなどのブレーキ時に、
アイドリングを自動的にストップする)がついているので、
初めて信号のところで止まった時、「いきなりエンスト?」と思い、
少しあわてましたが、すぐに慣れました。
那覇を出てすぐに、激しい雨が降ってきて、
前途多難かと危惧しましたが、
杞憂に終わりました。
神様の恵みでした!
最初の目的地、南城市の沖縄そば専門店、
「玉屋大里店(本店)」へ着いた頃には、
青空が広がっていました・・・
ここでは、お好みで丼いっぱいの生のよもぎが出されました。
よもぎといえば、北海道ではよもぎもちとか何かに混ぜて食べる程度ですが、
沖縄では直接食べるのですね。
最初は強烈な苦さにびっくりしましたが、
すぐに慣れ、おいしささえ感じるようになりました。
玉屋前で撮った写真です。
宿泊地、恩納村のリザンシーパークホテル谷茶ベイには、
16時すぎに到着しました。
インターネット経由で予約すると、いろいろな特典クーポンがもらえました。
早速、17時まで使えるデザートバイキングのクーポンを使いました。
2Fのラウンジ「プラシャンテ」から撮った、
ホテル前に広がるビーチの様子です。
このホテルを選んだ大きなポイントの一つが、
ホテルの目の前にビーチがあることです。
次の日以降のアクティビティの予約を済ませてから、
18時過ぎに、いよいよホテル前のビーチで遊びました。
夕日がきれいでした。
宿泊した部屋から、結婚式用のチャペルが眼下に望めました。
上からみると、ギリシャに来たかのような感じがありました。
教会の上の十字架が、主の祝福の現れのようにも思いました。
晩御飯は、ホテルから10㎞ほど離れた万座毛付近の、
「ととちゃんぷる」という店でとりました。
ちょうど店に着いたと同時に、
近くで小規模な花火大会がありました。
何品か食べましたが、やはり沖縄といえば、
「グルクン」は外せないですね。
おいしかったです。
(その2に続く)
※参考までに・・・
前回のオキナワ旅行の記録の第1日目はコチラです。
→オキナワ旅行記2013夏(その1)〜旅行の経緯、プラン選択、当日まで、参考本
« 2015年7月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 | トップページ | オキナワ旅行記リターンズ2015夏(その2)〜2日目・古宇利島とホテル近くの黄昏時〜 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年10月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.11.03)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント