« 2015年GW最後〜天神山の満開八重桜 | トップページ | 映画「マチルダ」(原題:Matilda) »

2015年5月 8日 (金)

愛の挨拶 Salut d'Amour のCDを妻にプレゼント〜結婚記念日に寄せて

私ども夫婦の結婚記念日は5月某日です。
結婚記念日が近づいてきたので、妻にCDの贈り物をしました。
「朝の歌〜エルガー作品集」(DENON)です。
演奏は、加藤知子(Vn)、江口玲(P)です。

私どもにとって、エルガーの「愛の挨拶 Salut d'Amour」は、
結婚生活のテーマ曲のようなものです。
我が家には他にピアノ独奏のCDとか、オーケストラ盤とか、
いくつかありますが、
たまたま最近試聴して気にいったのが上記のCDです。
すっきりとした演奏ですが、
技巧よりも曲そのものの美しさ、愛らしさが全面に出てくる名盤だと思います。
小品の他に、エルガーのヴァイオリン・ソナタOp.82も収録されています。
タイトルにある「朝の歌」もさわやかでステキな名演ですよ。

エルガーのヴァイオリン・ソナタは、
『のだめカンタービレ』の6巻で初めて存在を知り、
早速聴いてみたら、名曲だと思いました。
その時手に入れたのが、ナイジェル・ケネディによるエルガーの作品集です。

ナイジェル・ケネディのCDと、加藤知子のCDは、
だいたい選曲が同じですが、あえてどちらがいいかといえば、
加藤知子盤の方をオススメします。
肝心の「愛の挨拶」が、ケネディ盤では、
ヴァイオリン、チェロ、ピアノによる三重奏になっていますが、
これはちょっとやり過ぎだと思います。
ただし、ヴァイオリン・ソナタはケネディ盤も名演だと思います。
意外にも、エルガーの小品だけを集めたCDというのは、あまりないようです。
(ヴァイオリン名曲集とかには必ず「愛の挨拶」が入ると思いますが・・・)

ちなみに、両盤のヴァイオリン・ソナタの演奏時間を記載しておきます。

(加藤知子盤 1997)
第1楽章;8:18
第2楽章;7:29
第3楽章;9:16

(ケネディ盤 1984)
第1楽章;8:01
第2楽章;9:38
第3楽章;9:25

妻はこのCD(加藤知子盤)を気に入ってくれましたよ。
これからも、日々「愛の挨拶」デスネ(*^.^*)

« 2015年GW最後〜天神山の満開八重桜 | トップページ | 映画「マチルダ」(原題:Matilda) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ