2015年5月GW小樽・花と食巡り
2015年のゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしですか?
ゴールデンウィークの日帰り旅行第1弾(第2弾は未定ですが・・・)として、
妻と一緒に小樽へ日帰り旅行に行ってきました。
第1の目的地は手宮公園の桜。
小樽市のHPでは開花状況がわからないので、
とりあえずまだ咲いていると信じて、行ってみることにしました。
地下鉄琴似駅(地下鉄乗り放題のドニチカキップを買っていたので)から、
JRの琴似駅まで歩き、そこからJRで小樽へ向かいました。
出発は教会で礼拝を捧げてからなので、だいたい11時半頃でした。
小樽の天気は晴れ〜曇りでした。
小樽駅前から中央バスに乗り、手宮ターミナルへ向かいました。
バス停で降りる時に、車内放送で「千成はここでお降りください。」
(正確でなくてゴメンナサイ・・・)と聞こえましたので、
そうだ、「千成」に行ってみよう!と思い立ちました。
だいぶ前に、小樽市在住の方からオススメの寿司店として教えていただいた店です。
数年前までに何回か行ったことがあります。
ダメモトで行ってみました(予約なしです。)が、
お昼のピーク時だったので断られました。
(それなら手宮公園に行って戻ってきてから、
もう一度チャレンジしてみようと思いました。
後述しますが、OKでした!)
手宮ターミナルのところから手宮公園まで行くのは、
ちょっとしたハイキング感覚でした。
坂道はなだらかですが、結構続きます。
ついに手宮公園に到着!
丘の上から日本海を望むことができます。
あいにく今年は桜(ソメイヨシノ)の開花が早く、
どちらかというともう桜の見頃第1弾は終わりという感じでした。
(八重桜はこれから!)
手宮公園で撮った写真です。
風が強いからなのか、桜の木が地面に横たわるように伸びて、
這うように花を咲かせていました。
公園の駐車場に行く途上の道で見つけました。
すももの花です。胴体が赤い少し大きめのアリが花に群がっていました。
小樽市のHPに載っていた写真スポットだと思います。
坂道から桜の並木道と日本海を望むことができます。
手宮公園のすぐ近くには、小樽市総合博物館があります。
(旧小樽交通記念館)
海と遥か彼方には、まだ雪肌が見える山々が見えます。
手宮公園を後にし、14時半ちょっと前に再び「千成」に到着しました。
ピーク時が過ぎていたので、あっさり入ることができました。
(ただしカウンター席)
値段は少し高めですが、おいしくいただくことができました。
(今回は少し安いメニューを食べましたが、
できればシャコが入るメニューを頼むことをオススメします。)
そこから小樽運河方面には、バスに乗らずに歩いて行きました。
小樽運河近辺で撮った写真です。
運河近辺では、
北一ヴェネツィア美術館5Fのカフェ・ヴェネツィアーノでティータイムをとり、
(チョコラータ&ビスコッティセット は絶品!)
その後、行列ができていたコロッケ店でコロッケを買って食べ、
さらに、ルタオ本店でチーズ味のソフトクリームを食べ・・・
とまさに食べるツアー全開でした(^-^;
妻は、小樽に来たら小樽オルゴール堂に行かないと気が済まず(?)、
また小樽オルゴール堂に行きました。
帰りは南小樽駅から一旦小樽方面行きの列車に乗り、
小樽駅から始発で快速エアポートに乗って札幌に戻りました。
札幌でもさらなるごちそうが待っていました(ナイショにしておきますが・・・)。
« 2015年4月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧※附:札幌・中島公園の桜2015春 | トップページ | 2015年GW最後〜天神山の満開八重桜 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ロイズ ローズガーデンあいの里へ行ってきました!(2022.07.03)(2022.07.03)
- 手宮公園の桜と花々(2022.4.30)(2022.04.30)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その2~空知を満喫!(2)(2021.08.07)
- 1泊2日で空知、旭岳の旅(2021年8月2日、3日)1日目その1~空知を満喫!(1)(2021.08.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
「季節の話題」カテゴリの記事
- 日帰りで積丹町・仁木町・小樽市~海鮮と絶景の旅(2023.7.28)(2023.08.01)
- 日帰り・列車で、富良野・美瑛の旅(2023.7.22)(2023.07.24)
- 百合が原公園の花々(2023.7.16)(2023.07.16)
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧~附:2022年11月19日~20日の小樽・ニセコ旅行の写真ベスト(2022.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント