美少女戦士セーラームーン・新旧アニメ版見比べ
ついにNHKがBSでセーラームーン(第1作)を2015年4月6日から放映・・・
折しも、民放(北海道ではテレビ北海道)でも4月6日(5日深夜)から、
新作の「美少女戦士セーラームーンCrystal」を放映開始・・・
(BS11では4月12日から。)
ということで、別にセーラームーンファンではないですが、
ついつい録画してどちらも観てしまいました。
実は旧作の第1話は今回初めて観ました。
(もうその当時はあまりアニメは観ていなかったのですが・・・)
当時幼児だった姪が好きだったので、たまに一緒に見ていたことがあります。
(第1シリーズではなかったと思いますが・・・
その姪も、既に社会人です。時が経つのは早いものですね〜)
NHKがまさか「セーラームーン」を放映するとは・・・
これも時代の流れを感じてしまいました。
(最近だと、暴力的な映画もBSで放映するようになっていますしね・・・)
旧作の1話と、新作の1話はまったく同じ話ですが、
細部は違います。
(OPとEDがももクロとか、そういうことではなく・・・
あと、CGを多用しているというのも除きます。)
覚えている限りで大きく違うところを列挙すると・・・
・ルナとの出会い
(旧作)子どもたちにいじめられていたところを助けた。
(新作)うさぎが登校途中でルナのしっぽを踏んでしまった。
・タキシード仮面との出会いの服
(旧作)普通の服(上はジャケット)
(新作)タキシード(←目立ちすぎるだろ!と思わずツッコミ)
・妖魔との戦いにおけるタキシード仮面の役割
(旧作)バラの花を投げて助ける
(新作)「今がチャンスだ」と声をかけるだけ
あと、旧作がかなりコミカルテイストで主人公も少し幼さが見られたのに対して、
新作はコミカル色はほぼなく、キャラが崩れるところは無く、
パッと見ると身長180センチメートル以上あるのでは、と思われる描かれ方で
完全な大人体型のプリンセスという感じでした。
(廊下に立たされるシーンから推測してみたのですが・・・
違っていたらゴメンナサイ。)
良くも悪くもやはり日本の代表的なアニメの一つなのだな、
と実感した次第でした。
旧作の1話目で、妖魔がやられるところは、
東映の特撮ヒーローものみたいで(逃げればいいのに逃げない、というお約束・・・)、
思わず笑ってしまいました・・・
« マーラー:交響曲第10番聴き比べ(1)〜クック版4種+バルシャイ版+インバル指揮2種〜実はマーラー版「幻想交響曲」? | トップページ | マーラー:交響曲第10番聴き比べ(2)〜第1楽章「アダージョ」のみの演奏7種 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
- 2022年6月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.07.01)
- 「スイートプリキュア」とシェーンベルクの「浄夜」(2021.09.23)
- 2021年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.09.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
「NHK」カテゴリの記事
- 2022年2月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.03.01)
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 道東旅行記2021年12月30日~2022年1月3日(帯広市、釧路市、鶴居村)(2022.01.05)
- 2021年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 ※謹賀新年2022(2022.01.04)
- 大雪や 宴の後の 美しさ(2021年12月18日)(2021.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント