« フィギュアスケート世界選手権2015男女シングルを観て | トップページ | マーラー:交響曲第10番聴き比べ(1)〜クック版4種+バルシャイ版+インバル指揮2種〜実はマーラー版「幻想交響曲」? »

2015年4月 1日 (水)

2015年3月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧

2015年3月のページビュー(PV)数ベスト10記事は以下のとおりです:
(※トップページを除く)
ベスト3までは記事リンクをつけています。

一位.NHK札幌・北海道クローズアップ「心に響く本を~ある“本屋の親父”の挑戦~」
(2015年2月27日放送)

二位.NHKEテレ・クラシック音楽館「N響コンサート 第1798回定期公演」
(2015年3月8日放送)〜ソリストにユジャ・ワン(Yuja Wang)登場!

三位.NHKEテレ・こころの時代~宗教・人生~「この軒の下で」
(2015年3月14日再放送)

四位.「学び合い学習」は日本の義務教育崩壊を招く!
~おすすめ記事『【解答乱麻】 TOSS代表・向山洋一 亡国の教育「学び合い学習」』
(MSN産経ニュース2012年11月24日掲載)

五位.書評:奥田知志/茂木健一郎『「助けて」と言える国へ』(集英社新書)
〜脳科学者から見る教育界は変!

六位.NHKBSプレミアム・プレミアムドラマ「お母さま、しあわせ?」
(2014年12月21日放送)

七位.どの聖書が一番いいか?(新約聖書編)
八位.NHKBSプレミアム・女優 満島ひかり まだ見ぬ世界へ~シェークスピアに挑む~
(2015年2月25日放送)

九位.児童・生徒の本当の実態が書けない通知表の空虚さ・・・
十位.ピアノ五重奏曲の甘口辛口〜ドヴォルザーク、シューマン、フォーレ、
ショスタコーヴィチ、ブラームス、フランク・・・

十位.NNNドキュメント’13
「口は悪いが腕はいい…自閉症の子を救う男わが子に起きた奇跡」
(2013年2月18日放送)

先月は1位から3位までNHKネタが独占でした。
特に1位の記事は、最初に記事を書いた時(2015年2月27日)には
それほどPV数がなかったのですが、
3月16日にNHKの「おはよう日本」で記事の書店が取り上げられてから、
突如PV数が200以上となりました。
まさにNHK効果ですね。
あと、NHKEテレの「こころの時代」を観て記事を書いた、
奥田知志牧師関連の記事が2つともランクインしました。
ツイッターで奥田氏本人が取り上げてくれました。
感謝申し上げます。
(私はツイッターはやらないのでRTできなくてゴメンナサイ・・・)
10位は同数でしたので、2記事とも載せました。

今日から新年度ですね。
札幌では桜はまだですが、今月末には咲くらしいです。
今月もご愛読よろしくお願いします。

« フィギュアスケート世界選手権2015男女シングルを観て | トップページ | マーラー:交響曲第10番聴き比べ(1)〜クック版4種+バルシャイ版+インバル指揮2種〜実はマーラー版「幻想交響曲」? »

おすすめサイト」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

NHK」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ