NHK札幌・北海道クローズアップ「心に響く本を~ある“本屋の親父”の挑戦~」(2015年2月27日放送)
北海道砂川市。
人口約1万8千人の小さな市の、ある小さな書店が、
全国から注目を集めているそうです。
2015年2月27日に北海道内のNHKで放送された、
北海道クローズアップ「心に響く本を~ある“本屋の親父”の挑戦~」を観ました。
NHK番組表から、放送内容を転載します。
(引用)
砂川で小さな本屋を営む岩田徹さんが始めた「一万円選書」が、全国の注目を集めている。人生経験や悩みを“カルテ”と呼ばれる注文書に書いて送ると、岩田さんが選び抜いた1万円分の本を送ってくれるサービスだ。妻を亡くし、残された息子との関係に悩む男性。小学校時代からイジメにあい、今も心の傷が癒えない女性。深い悩みを抱える人たちに岩田さんはどう向き合い、どんな本を送るのか?“本屋のおやじ”の挑戦を見つめる。
(引用終)
新聞のテレビ欄を読んで、「興味深そうな内容かも?」と思い、
観てみました。
北海道の本屋(大型店ではないところ)で有名な店といえば、
「なぜだ!?売れない文庫フェア」や、
「本屋のオヤジのおせっかい 中学生はこれを読め!」
などの企画で知られる、札幌市の「くすみ書房」のことかと思ったのですが、
見事に外れました・・・
既に昨年8月のある深夜番組で、この書店の取組が全国放映されたところ、
注文が殺到しているそうです。
→北海道書店ナビ 第207回 いわた書店
現在では既に1000件以上の申し込みがあり、注文を一時停止しているそうです。
(2015年2月末現在)
本のソムリエ、というレベルを超えて、
もはや「読書療法」のセラピスト、という感じでした。
(「読書療法」とテキトーに「造語」したつもりでしたが、
実際にそういうのがあるのですね!!→日本読書療法学会HP)
本が届くまでに、店主と注文者との心のやり取りがあり、
それに応えて、店主が注文者に合わせた本を1万円分送る、
というサービスのようです。
番組では、店主の岩田さんの様子と、
実際に注文をした人を取り上げて、
本によって新たな生きる力を得たという「証し」が出ていました。
まるで小説の世界みたいだな、とも思いました。
こういう読書サービスはなかなかステキですね。
少し話は違いますが、先日、「図書館の主」というマンガの1、2巻を読みました。
私立の児童図書館司書(かなり素っ気ない・・・)が、
児童文学を出会う人々に読み勧めることを通して、
心の問題を解決していく(というような要約でいいのか?)、という物語です。
(参考)
図書館の主 1巻
「図書館の主」は図書館、岩田さんは実際の書店という差はありますが、
膨大な読書量から来る適切な読書の「処方箋」は、
人の心を癒す力があるのかもしれませんね・・・
私は、人に本を勧めるのは好きな方ですが、
人から「これを読め!」と勧められるのはあまりないですね。
ただ、いろいろな本にある「読書リスト」の類は結構参考にすることがあります。
古くは高校時代に読んだS・モームの『読書案内ー世界文学』(岩波文庫)と、
『世界の十大小説』(現在は絶版?)、
コリン・ウィルソンの『アウトサイダー』など・・・
膨大な本の森を歩くにふさわしい地図・観光ガイドになります。
(私はクラシック音楽の分野でも、ガイドブック的な本が好きですが・・・)
(参考)
サマセット・モーム『読書案内ー世界文学』(岩波文庫)
コリン・ウィルソン『アウトサイダー』(上)(中公文庫)
関連記事です。
→【なぜ?】田舎にあるのに全国から注文が殺到する本屋さん【本好き必見】
あと、Facebookを使っている方なら、「(有)いわた書店」で検索をどうぞ・・・
本の売り方、ということよりも、
本を通して注文者一人ひとりの人生に向き合うからこそ、
支持されるのでしょうね・・・
尊い働きだと思いました。
(2015年3月16日追記)
NHK「おはよう日本」でも、いわた書店が取り上げられました。
→“心に響く本”が人生を変える
« NHKBSプレミアム・女優 満島ひかり まだ見ぬ世界へ~シェークスピアに挑む~(2015年2月25日放送) | トップページ | 「2分の1成人式」は有益か、有害か?〜教育現場の新たなイベントを考える »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 感染拡大の中での、『眠れる森の美女』観劇記(2020年11月15日)(2020.11.15)
- テレビ朝日系・テレメンタリー2020「介護崩壊 ~救えなかったクラスター~」(HTB制作)(2020年11月8日放送)(2020.11.09)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 藤岡幸夫 著『音楽はお好きですか?』(敬文舎)(2021.01.12)
- 2020年11月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2020.12.01)
- 上西充子著『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)(2020.09.21)
- 映画”Toc Toc”(邦題:「OCD 〜メンタル・クリニックは大騒ぎ〜」)※OCD=TOC=強迫性障害(2020.08.26)
- 小友聡著『NHKこころの時代~宗教・人生~それでも生きる 旧約聖書「コヘレトの言葉」』 (NHKシリーズ NHKこころの時代)(2020.07.05)
「NHK」カテゴリの記事
- 2020年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2021.01.01)
- 2020年を振り返って~今年もお世話になりました!(附:ベートーヴェン「第9」マラソン)(2020.12.31)
- 2020年秋ドラマふりかえり(2020.12.15)
- NHKBSプレミアム・全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票(2020年12月5日放送)~今まで観た全〇〇大投票の中で最高!(2020.12.06)
- 映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」(原題: Bowling for Columbine)~アメリカという狂気の国・・・(2020.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント