« 2015年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 | トップページ | 映画「バベットの晩餐会」(英題:Babette's Feast)と、ベタニアの香油〜無駄遣いという「美徳」? »

2015年2月 7日 (土)

第66回さっぽろ雪まつりの夜の写真〜白いダース・ベイダー(Darth Vader)?など

札幌の冬の風物詩、「さっぽろ雪まつり」も今年(2015年)で第66回目!
さっそく妻と夜の時間帯に行きました。

1丁目会場 J:COMひろば
スケートリンクがあります。スケート靴レンタル料込で、
大人500円、子ども300円、1回30分以内です。

2015_snow_festival01

2丁目会場 道新 氷のひろば
バックのテレビ塔とのコラボがキレイでした・・・

2015_snow_festival02

3丁目会場 HTB PARK AIR広場
白い恋人 PARK AIRジャンプ台
夜9時近かったので、当然ながら、見て終わりでした。
このジャンプ台、最大斜度は38度だそうです。

2015_snow_festival03

雪まつりにあわせて完成された、地下鉄大通駅の新しい5番出口。
緩やかならせん階段になっています。
外観のガラスのデザインはなかなかです。

2015_snow_festival04

4丁目会場 STV広場
大雪像 雪のスター・ウォーズ

今回の雪まつりで最も注目を浴びている会場です。
ダース・ベイダーといえば、漆黒のイメージですが、
見事なまでに純白の巨大ダース・ベイダーとなっていました。
手のところは迫力があります。
これを作るのには、
たくさんの「ホース」じゃなくて「フォース」が必要だったのかも?
ストーム・トルーパーは元々白ですね・・・
時間によって色付きのライトアップがされていました。

2015_snow_festival05


2015_snow_festival06


2015_snow_festival07

5丁目会場西 毎日氷の広場
大氷像 台湾-行天宮(台北市)
ちなみに東側はまた別の大雪像がありましたが、写真は撮っていません。
帰宅してから、BSフジの『一滴の向こう側』という番組で、
雪まつり史上初… 大雪像の上で挑むオペラ】というのをやっていました。
東側のアートな雪像が、人形劇の舞台になるのですね・・・

2015_snow_festival08

7丁目会場 HBCフィリピン広場
大雪像 マニラ大聖堂
ちょっと地味な題材かも・・・

2015_snow_festival09

8丁目会場 雪のHTB広場
大雪像 春日大社・中門
プロジェクション・マッピングをやっている時の写真です。
もう少しファンタジー感がある映像なら、拍手喝采だったのでしょうが・・・
現実から飛躍できない感じでした。

2015_snow_festival10

2015_snow_festival11

9丁目会場 市民の広場
市民による雪像。
ジバニャン、コマさん、オラフが何体もあったズラ〜。
もんげー?(*^-^)

2015_snow_festival12

ラブライブ!
カワイイので人気でした。

2015_snow_festival14

ジバニャンとふなっしーの共演?

2015_snow_festival15

10丁目会場 UHBファミリーランド
大雪像 楽しいサザエさん一家 inさっぽろ雪まつり
少し地味・・・
11丁目会場、12丁目会場は見ていません。

2015_snow_festival13

会場に行かれる際は、くれぐれも足元に注意!
結構滑りやすいですよ。

« 2015年1月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧 | トップページ | 映画「バベットの晩餐会」(英題:Babette's Feast)と、ベタニアの香油〜無駄遣いという「美徳」? »

おすすめサイト」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

季節の話題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

にほんブログ村

  • クラシックCD鑑賞
  • にほんブログ村
無料ブログはココログ