映画「アイス・プリンセス」(原題:Ice Princess)〜Dlife・2015年1月25日放送
Dlifeで、2015年1月25日(日)に、
ディズニー映画「アイス・プリンセス」(原題:Ice Princess)が放映されていました。
2005年の作品で、フィギュアスケートを題材としたものです。
DVD
こういう映画があるということを、今回初めて知りました。
あらすじは・・・
ハーバード大学奨学金入学を狙う物理学オタクの秀才ケーシー(ミシェル・トラクテンバーグ)は、フィギュアスケートと物理学的観点からとらえたレポートを執筆すべく、(キム・キャトラル)の下でフィギュアを習い始め、いつしかその魅力に取り付かれていく。しかし、カタブツの母(ジョーン・キューザック)はそんな娘の心境の変化に反発し…。
(Amazonレビューより引用)
物理学オタクの高校女子(フィギュアスケートを多少やっていたとはいえ・・・)が、
研究のためとはいえ、フィギュアスケートを習い始め、
いつの間にかのめりこみ、ついには全米選手権出場権までつかむ、
というサクセスストーリーです。
とはいえ、どんなに素質の良さや練習熱心さがあったとしても、
高校生から本格的にフィギュアスケートを始めて、
全米選手権レベルに達するほど、現実は甘くありませんね・・・
そんなことは重々承知ですが、
主人公のフィギュアスケートに対する一生懸命さに引き込まれ、
ついつい観続けてしまいました。
途中まではトントン拍子で主人公がフィギュアスケートの道を邁進しますが、
その後は、やはり現実甘くない、というところがきちんと描かれます。
謀略、スポンサーの問題などなど・・・
フィギュアスケートの採点方法は一昔前の6.0システムのものでした。
「(現実には)ありえない・・・」と何度も口にしながらも、
主人公のひたむきさに負けて、楽しめてしまう佳作です。
実際のフィギュアスケートのシーンも魅力です。
なお、日本では劇場未公開とのことです。
« シベリウス:交響曲第6番ニ短調Op.104聴き比べ4種〜ベルグルンド、セーゲルスタム、カラヤン、バルビローリ・・・ | トップページ | NHKBSプレミアム・もうひとつのニュー・シネマ・パラダイス~トルナトーレ監督のシチリア~(2015年1月28日放送) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 映画「イーグル・ジャンプ」(原題:”Eddie the Eagle”)※2022年2月13日NHK総合で放送(2022.02.13)
- 札幌国際スキー場で、2020-2021シーズン滑り納め?(2021.3.6)(2021.03.07)
- 格安のトマム1泊2日スキー旅行(2021年2月27日~28日)(2021.02.28)
- サッポロテイネで5時間滑ってみた(2021年1月9日)(2021.01.10)
- 新年初滑り2021~日帰りで札幌からトマムへ!(2021.01.02)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022年12月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2023.01.12)
- 2022年9月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.10.03)
- 2022年8月のページビュー(PV)数ベスト10記事一覧(2022.09.01)
- グリーグ:「ペール・ギュント」聴き比べ~第1組曲を中心に(2022.07.29)
- プリキュアシリーズ全話見終えて(2022.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント